BF4: 公式ニュース – Dragon Valley 2015はどこが変わったのか
Dragon ValleyはもともとBF2のマップとして配信された。そのマップがBF4で無料DLC"Legacy Operations"で蘇る。私達のこのマップの目標は大規模なマップにすること。そして、元のマップを適切に近代化すること。このマップは全てのゲームモードでプレイすることができる。
完璧に複製するのではなく、別のゲームプレイを味わえるように模索しています。
BF2時代のDragon Valleyとの違いはなんなのか。大きな違いは各主要キャプチャポイントの規模です。拠点の取得可能範囲が広いですし、より設計されている。このマップは他のマップよりも全体的にテンポを下げ、ダイナミックな戦争が行えます。
Dragon Valley 2015はオリジナルよりも高低差があり、より高い空域では雲の層で覆われている。
マップのほとんど全ての部分が進化し、強化されました。
- 中国拠点/工場エリア
- オリジナルは片方のチームが全ての拠点を制圧した状態で始まるコンクエストアサルトでした。2015では、通常のコンクエストルールに適用され最初は中立の状態です。
- 発電所/ダムエリア[E]
- オリジナルの発電所やダムは小規模でした。2015では大きなダムとダム施設を備えています。この拠点は混戦が予想されるのでATランチャーを持ってきてください!
- ヒル村[D]
- 小さな家が並び、村となっています。この中心部分にくる戦車を待ち伏せるために家に隠れましょう。このエリアはいろいろと破壊可能です。
- ウッドヤード[F]
- この拠点は強力な車両をスポーンさせる。
- 島のフラグ[G / H]
- 背が高く、大きな島です。ヒルトップパビリオン[G]と寺[H]のは歩兵に優しいエリアになっています。
- 市場[C]
- このエリアはウッドヤードと対照的。強力な陸上車両と歩兵に優しい(?)
- パゴダ[B]
- このエリアはオリジナルと似ているが、より大きな塔構造とよりよい適用範囲が特徴(?)
- リバービレッジ[A]
- このエリアにガソリンスタンドは含まれていません。その代わりに中国からの軍事化の努力の始まりを示しています(!?)
- 橋、水路、およびパイプライン
- 中央の島へいくのに2つの橋があります。マップの西側を制圧するにはこの橋の重要です。破壊されていたら修復してください。
BF2 Dragon Valley 滝
BF4 Dragon Valley 2015 滝
誤訳しているでしょう。英語って難しいですね…。
過去記事:BF4: “Dragon Valley”は12月上旬までに配信?BF2との比較動画
Source:battlefield.com
BF4 の記事
-
BF4:PS4/PCにて第4弾DLC「Dragon’s Teeth」が無料配信!ミッションやXP2倍も開始
-
BF4:第4弾DLC「Dragon’s Teeth」のPS4版が無料配信!4つのマップや新モードなど
-
PC:OriginからのプレゼントでBF4第5弾DLCとMoH:PAが無料配信中!BF4のXP2倍も開始
-
BF4:第5弾DLC「Final Stand」のPS4版が無料配信!4つのマップと3つの武器など
-
BF4:PC版UIアップデート3月16日の日本語パッチノート。ゲーム内サーバーブラウザー実装
-
PS Plus12ヶ月利用券を購入すると、BF4本編がついてくる!数量限定販売開始
-
BF4:PS4/XB1版が1.24にアップデート!BF4からBF1へのゲーム参加が可能に
-
BF4やSWBFを含むEAタイトルのサーバーメンテを11月に複数回実施 (PC/PS4/PS3)
コメントの受付は終了しました。