Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
Steamゲームをプレイするために、これからゲーミングPCを初めて購入する方や買い替えを検討する方に、おすすめPCスペックとゲーミングPCを紹介します。
Steamの特徴
- 約5万件以上のタイトルが販売されているPCゲームプラットフォーム
- アイデア勝負のインディーゲームを遊べる
- PCゲームがSteamセールで安く購入できる
- PS5/PS4/Switchで遊べないゲームも遊べる
- MODを追加して遊べる
- たまに無料でゲームを入手できる
SteamでPCゲームを遊ぶ方法
1. ゲーミングPCを購入
ゲームを動かせるゲーミングPCを購入しないと始まりません。ごく一部のゲームは一般ノートPCとかでも動作しますが、ほとんどのSteamゲームはゲーミングPCがなければまともにプレイできません。
ゲーミングPCの人気の価格帯は約17万円~25万円です。PCに詳しくない方でも約18万円前後のゲーミングPCを購入しておけば、多くのPCゲームを快適にプレイすることができます。
2. アカウント登録
Steamでゲームを購入するには、Steamアカウントの登録が必要です。こちらから無料で登録できます。
一応、13歳以上のみがSteamを利用できます。
3. ゲーム購入
ゲーミングPCとSteamアカウントを用意したら、約5万件以上のタイトルからプレイしたいゲームを探します。
Steam売上ランキングを見て探したり、当ページのSteamおすすめゲームを参考にしてみてください。
Steamは以下の支払い方法に対応しています。
- PayPal
- クレジットカード
- コンビニ払い
- 銀行振込
- ペイジー
- WebMoney
- Steamプリペイドカード
- BitCash
- NetCash
- nanacoギフト
簡単な支払い方法はPayPal、クレジットカード、WebMoneyです。WebMoneyは他のプリペイドカードと同様に、コンビニに売っています。
4. ゲームをダウンロード&インストール
ゲームを購入したら、PCにゲームをダウンロード&インストールします。また、Steamクライアントのインストールも必要です。
購入直後に表示されるダイヤログ画面からダウンロードもできますし、Steamクライアントの「ライブラリ」タブからもゲームをダウンロードできます。
5. ゲームをプレイ
ゲームのインストールが終わったら、ゲームを起動してプレイできます。
ゲームはデスクトップに自動作成されるショートカットから起動したり、Steamクライアントの「ライブラリ」タブからもゲームを起動できます。
ゲーミングPCを購入すべき理由
ゲーミングPCを持っていれば、この世に存在するゲームの8割以上を遊ぶことができるかと思います。ゲーミングPCを持っていればSteamだけでなく、他のPCゲーム販売サイトで売っているゲームもプレイできます。
ゲームが好きならゲーミングPCは買うべきです。話題になったゲームをすぐに遊ぶことができます。
例えば、Steamではないですが「Minecraft」です。Minecraftのα版は2010年に発売されました。話題になってきたのがBeta版の2011年頃です。ですが、PS3では2014年発売、WiiUでは2015年発売です。
2015年に発売され話題になった「ARK: Survival Evolved」がPS4で遊べるようになったのは2017年です。2017年3月に発売され話題になった「PUBG」がPS4で遊べるようになったのは2018年12月です。
現在一部で話題の「Escape from Tarkov」はSteamでの配信予定はありますが、PS5での配信予定はありません。
ゲーミングPCを持っていない人は話題になったゲームもすぐに遊ぶことができないわけです。
Steamのおすすめゲーム
RimWorld
入植者に指示を出して、不時着した惑星から脱出を目指すシミュレーションゲームです。
最初は入植者が1人~5人の状態でゲームが始まります。指示を出して建物を建築したり、武器を作ったり、敵対する生物や部族と戦ったり、囚人を捕まえて仲間にしたり、脱出を目指すために研究したりと、できることはいろいろあります。

The Coin Game
海外のゲームセンターに設置されているようなアーケードゲームなどを楽しめるゲームです。日本語には対応していませんが、雰囲気で理解できます。
マップはオープンワールドのようになっており、マップ内のゲームセンターと遊園地のコインゲームを楽しめます。楽しめるコインゲームの種類は非常に多く、海外のゲームセンターに興味がある人は買って後悔しないはずです。
海外ゲーセンと同じく、チケットを集めると景品と交換できるシステムもあります。

Besiege
自分だけの兵器を作成して建物を破壊したり、敵の攻撃部隊を駆逐したりするゲームです。マインクラフトの建築が好きな人に向いてるかも知れません。
兵器はアイデア次第で自由に作成できます。フォークリフト、火炎車、戦車、砲台、飛行機、ヘリコプター、爆撃機などなど。

NARAKA BLADEPOINT
剣戟バトルロイヤルと言われている新作サバイバルアクションゲームです。
剣、刀、弓、銃、スキルなどを使って、最後の1チームになるために敵プレイヤーと戦います。ソロと3人モードが用意されています。
オープンベータをプレイしたユーザーからは好評です。製品版は2021年8月13日に発売されます。

Getting Over It
数年前に話題になった高難易度ゲームです。通称「壺おじ」。
壺から出れないおじさんが山登りをするゲームなのですが、操作を誤ったらすぐにスタート地点まで落ちてきてしまいます。プレイヤーは失敗せずに、頂点を目指さなければなりません。
ゲーム実況を新たに始める方におすすめのゲームです。

7 Days to Die


ゾンビの世界で生き残るサバイバルゲームです。
生き残るために食料を調達したり、武器を作ったり、拠点を作ったり。7日ごとに大量のゾンビが襲ってくるタワーディフェンス的な要素もあります。
面白いソンビシミュレーションゲームを探している方におすすめです。

Microsoft Flight Simulator
衛星データや航空画像データを元に再現されたマップを、飛行機で飛ぶことのできるフライトシミュレーションゲームです。
空港、都市、建造物、山、道路、木、川などが詳細に描かれており、昼夜を問わず、軽飛行機から商用ジェットの航空機でフライトすることができます。
現実の世界を再現しているため、東京タワーや富士山などの観光地、自分の家、着陸が難しいと言われる空港にも行くこともできます。Xbox Game Passなら初月100円でプレイできます。

SteamゲームのPC推奨スペック
Steamで現在人気のタイトルや過去に人気だったタイトルの推奨スペックをまとめてみました。
ゲームタイトル | 推奨CPU | 推奨グラボ | 推奨メモリ |
---|---|---|---|
BIOHAZARD VILLAGE | Core i7-8700 | GTX 1070 | 16GB |
Cyberpunk 2077 | Core i7-4790 | GTX 1660 SUPER | 12GB |
Apex Legends | Core i5-3570T | GTX 970 | 8GB |
Monster Hunter: World | Core i3-8350 | GTX 1060 3GB | 8GB |
Battlefield V | Core i7-4790 | GTX 1060 6GB | 12GB |
PUBG | Core i5-6600K | GTX 1060 3GB | 16GB |
Grand Theft Auto V | Core i5-3470 | GTX 660 | 8GB |
これらの推奨スペックを見ると、最低でも「Core i7」「GTX 1660 SUPER」「メモリ16GB」以上のPCスペックを用意した方がいいことがわかります。
ですが、各ゲームタイトルが公表する推奨スペックは、基本的に中画質/60fpsを期待できるスペックだったりするので、高画質or144Hz以上でプレイしたい場合は推奨スペック以上のPCスペックを用意したほうがいいです。
なので、これからゲーミングPCを購入する方は「Core i7」「RTX 3060 Ti」「メモリ16GB」以上のPCスペックがおすすめです。
おすすめゲーミングPC
後悔しない性能
魅力的な価格と性能で販売する「フロンティア」のゲーミングPCです。
「Core i9-11900F」「RTX 3080 Ti」「メモリ32GB」というPCスペックのため、非常に多くのPCゲームをフルHD/最高画質/144fpsでプレイすることができます。4Kゲームプレイやゲーム実況も快適です。
OS | Windows 10 Home 64ビット版 |
---|---|
CPU | インテル Core i9-11900F |
メモリ | 32GB |
グラボ | GeForce RTX 3080 Ti |
SSD | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続) |
HDD | 2TB |
電源 | 1000W電源 80PLUS GOLD |
価格 | 税込354,800円(2021.11.18時点) |
詳細 | フロンティア 製品ページ |
人気の価格帯
業界最大級のPCショップ「TSUKUMO」のゲーミングPCです。納期も比較的早めで、価格も低めです。
「Core i7-11700」「RTX 3070 Ti」「メモリ16GB」というPCスペックのため、非常に多くのPCゲームをフルHD/最高画質でプレイすることができます。サイバーナビ2077やApex Legendsも快適にプレイできます。
マザーボードは人気の「H570 Phantom Gaming 4」、SSDは高速仕様の「M.2規格」となっています。
OS | Windows 10 Home 64ビット版 |
---|---|
CPU | インテル Core i7-11700 |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
グラボ | GeForce RTX 3070 Ti |
SSD | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続) |
マザーボード | ASRock H570 Phantom Gaming 4 |
電源 | 定格850W 80PLUS GOLD対応 |
価格 | 税込239,800円(2021.11.18時点) |
詳細 | TSUKUMO 製品ページ |
低価格モデル
価格を最重視する方、初めてゲーミングPCを購入する方に最適なモデルです。納期も比較的早めです。
「Core i7-11700」「GTX 1660 SUPER」「メモリ16GB」というPCスペックのため、様々なPCゲームをプレイすることができます。PCゲームによって快適にプレイできるタイトルもあれば、低画質にしないとプレイできないタイトルもあります。
マザーボードは人気の「H570 Phantom Gaming 4」、SSDは高速仕様の「M.2規格」となっています。
電源は安価モデルの「CWT製」なので、カスタマイズで人気メーカーの「Seasonic製」にした方がいいかと思います。最低でも「Apexgaming製」にすることをおすすめします。
OS | Windows 10 Home 64ビット版 |
---|---|
CPU | インテル Core i7-11700 |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
グラボ | GeForce GTX 1660 SUPER |
SSD | 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続) |
マザーボード | H570 Phantom Gaming 4 |
電源 | CWT製 定格750W 80PLUS GOLD対応 |
価格 | 税込173,800円(2021.11.18時点) |
詳細 | TSUKUMO 製品ページ |
まとめ
安さ重視ならTSUKUMO、PC初心者なら24時間365日電話サポートのマウスコンピューター、掘り出し物を探したいならフロンティアをおすすめします。
特徴 | CPU | グラボ | メモリ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
コスパ高 | Core i7-11700 | RTX 3070 Ti | 16GB | TSUKUMO |
価格重視 | Core i7-11700 | GTX 1660 SUPER | 16GB | TSUKUMO |
コスパ高 | Core i7-11700 | RTX 3060 Ti | 16GB | マウス |
高性能 | Core i9-11900F | RTX 3080 Ti | 32GB | フロンティア |
お得にゲーミングPCを購入したい方はセール中のPCをご検討ください。ゲーミングPCのセール情報は以下の記事にまとめています。

Steam の記事
-
2022年5月ゲーミングPCのセール情報・一覧まとめ!BTOパソコンの安い時期/おすすめスペック/買い時も
-
Steam:ローグライク系のゲームセール開始!ローグライクとは
-
Steam:地獄人生シミュレーション「Nobody(大多数)」が2022秋に発売!期待の新作
-
Steam Deck:発売1ヶ月の変化・改善されたこと!動作確認ゲームは2000本以上
-
Ibリメイク版が4月11日にSteamで発売!変更点はグラフィック/演出/会話システムなど
-
Steam シミュレーション フェス開始!人気ゲームのセール価格まとめ
-
Steam:「LEGO Bricktales」が2022年に発売!ブロック組立パズルアドベンチャー
-
Steam:カイロソフト9作品を発売予定、内5作品は3月29日に発売!開発者ページも公開
まとめ記事
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ