【BFH】マスク解除条件一覧。根気のある方はどうぞ。
 
第1弾DLC「Criminal Activity 」にて追加されたマスクには、ブースト効果がついています。マスクを解除するには、シンジケート任務に劣らないほどの手間がかかります。Visceral Gamesってすごいですね…。
ラビットマスク
 
ファストブラッド任務により解除される。- ランク25
・ロードキル 20回
・ホットワイアドライブコイン 100回
 (ホットワイアの乗り物に同乗して500スコア稼ぐ)
サイクルヘルメット
 
カージャッカー任務により解除される。- ランク25
・ホットワイアした車両 20回
・ホットワイア制圧コイン 100回
 (敵の乗ったホットワイアの乗り物を3台破壊)
ゴリラマスク
 
原始の衝撃任務により解除される。- ランク25
・スレッジハンマーでキル 25回
・バットでキル 25回
・ナイフでキル 25回
タクティカルヘルメット
 
   
   ファランクス任務により解除される。- ランク25
   ・防弾シールドでキル 25回
   ・FALでキル 100回(犯罪者用エンフォーサー武器)
   ・SG 510でキル 100回(警察用エンフォーサー武器)
   ・KSG 12でキル 100回(警察用エンフォーサー武器)
   
恐竜マスク
 
前時代的爆発任務により解除される。- ランク25
   ・M1A1でキル 250回(クラス共通武器)
   ・M1911でキル 100回(警察用エンフォーサー武器)
   ・.44 Magnumでキル 100回(犯罪者用メカニック武器)
防弾ヘルメット
 
   
   予想外の戦術任務により解除される。- ランク25
   ・除細動器 or 応急処置パックでキル 15回
   ・ジップラインでキル 15回(ガジェット)
   ・リペアツールでキル 15回(ガジェット)
   ・ネイルガンでキル 15回(バトルピック武器)
   
ウルフマスク
 
ブラックマーケット任務と
・ジップライン、サボタージュ、グラップリングフックを購入
 ↓
・爆発物コイン 5個(爆発物で敵4人をキル)
・ジップラインコイン 5個(味方に使ってもらう)
・グラップリングフックコイン 5個(味方に使ってもらう)
猛犬注意任務により解除される。- ランク50
・ARMでキル 500回(オペレーター武器)
・ダブルバレルショットガンでキル 500回(エンフォーサー武器)
 - 両方ともシンジケート任務武器
タクティカルヘルメット
 
   
   ブラックマーケット任務と
   ・ジップライン、サボタージュ、グラップリングフックを購入
    ↓
   ・爆発物コイン 5個(爆発物で敵4人をキル)
   ・ジップラインコイン 5個(味方に使ってもらう)
   ・グラップリングフックコイン 5個(味方に使ってもらう)
   
   シャットイットダウン任務により解除される。- ランク50
   ・FMG-9でキル 500回(メカニック武器)
   ・.300Knockoutでキル 500回(プロフェッショナル武器)
    - 両方ともシンジケート任務武器
   
マスクはガジェットスロットを1つ消費します。マスク効果とブーストアイテム効果は重複するのかはわからなかったです。重複しないならマスクの意味ないですし、こんなに苦労させて取ったマスクも意味ないことになりますので重複はするかと思われます。
BFH の記事
- 
               BFH: 最新作発表記念!第2弾DLCが無料・XP2倍・コミュミッション開始
- 
               【BFH】経験値2倍イベント&コミュニティミッション開始!バトルパックを貰おう
- 
               BFH: Betrayal & 本編アップデートの新武器・ちょっとした知識など
- 
               【BFH】第4弾DLC「Betrayal」の配信日時と本編アップデート日時が発表
- 
               【BFH】第4弾DLC「Betrayal」の詳細が発表。プレミアムは3月1日から
- 
               【BFH】第4弾DLC「Betrayal」で追加される4つの新マップの紹介:公式ニュース
- 
               【BFH】第4弾DLC「Betrayal」のガンベンチの画像とChinatownの動画
- 
               【BFH】第4弾DLC「Betrayal」のガンベンチ機能の詳細が判明
まとめ記事
- 
               【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
- 
               PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
- 
               おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
- 
               PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
- 
               PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
- 
               Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
- 
               PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
- 
               PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど

 
    
   
 
      

 Feedly
Feedly