Vプリカとは?登録・使い方から手数料までを紹介!クレジットカードのようにPS4/PCゲームを購入
Vプリカはどんなものなのか?登録方法・使い方・購入方法などVプリカのサービスを簡単に紹介します。PS StoreでZ指定のゲームを購入するときや海外のPCゲームを購入するときなどに役立ちます。
目次
Vプリカとは?
Vプリカとは、インターネット上のVisa加盟店でクレジットカードと同じように使えるネット専用Visaプリペイドカードです。本人確認の送付や審査が必要ないのでネットでの決済で利用している人が結構います。
公式サイト:Vプリカ | ネット専用Visaプリペイドカード
特徴
- インターネット専用のVisaプリペイドカード
- 日本国内在住の18歳以上の方であればネットから簡単登録で申込可能
- 24時間登録受付。登録後、Vプリカを購入すればすぐに利用可能
- ネット通販サイトやオンラインゲーム販売サイトなどで利用可能
- 利用履歴の確認やカードにロックをかけられる「Myページ」を用意
どんな人がVプリカを使う?
- クレジットカードを持っていない人や作りたくない人
- 情報漏えいが不安でサイトにクレジットカードを登録したくない人
- クレジットカードのように利用できるVisaブランドのカードが欲しかった人
- クレジットカードを持っていないけど今すぐにクレカ必須サイトで利用したい人
Vプリカはネットで使える
- Amazonでゲームソフトの購入に
- クレジットカードが必要なPS4/PS3ソフトの購入に (PS Store)
- Battle.netでの利用に (オーバーウォッチなど)
- Originでの利用に (BF1など)
- Steamでの利用に
Vプリカのアカウント開設(登録方法)
- Vプリカ公式サイトの上部にある「まずは簡単3分!Myページ登録へ」をクリック
- チェックボックスや会員規約等を確認し、「次へ」をクリック
- メールアドレスを入力、画像のアルファベット/数字を入力して「確認」をクリック (事前登録完了)
- 登録したメールアドレスに届いたURLをクリックして本登録へ
- ログインID、名前、住所などを入力して「確認」をクリック
- メールアドレスに「登録完了メール」が届く (本登録完了)
- Vプリカを購入すれば利用できるようになります。
Vプリカの使い方
- Vプリカを買う
- コンビニで買う (詳細は後記)
- 各コンビニの端末で購入金額を選択して注文
- 端末から申込券が発行されるので券をレジでお支払い
- ネットで買う
- Myページへログインして「Vプリカを購入」
- お支払い方法を選んで「次へ」
- お支払い後すぐにMyページでVプリカが発行
- コンビニで買う (詳細は後記)
- MyページにてVプリカのカード情報を確認 (カード番号/有効期限/氏名/セキュリティコード)
- 利用するサイトにて支払い方法に「クレジットカード」を選択。カード情報を入力
- 利用サイトによってはVISA認証サービスが必要なのでMyページのログインIDとパスワードを入力して送信
- 決済完了
コンビニでのVプリカ購入方法
セブンイレブン
- 「マルチコピー機」にて「プリペイドサービス → ブランドプリペイド → Vプリカ」を選択
- 「商品確認画面」にてOK
- 「注意事項確認画面」にて同意する
- 「金額選択画面」にて金額を選択
- 「枚数選択画面」にて枚数を選択
- 「申込内容確認画面」にてOK
- 印刷された「プリペイドサービス代金払込票」をレジに持参して代金を支払い
- サービスチケットを受け取り、記載されている「Vプリカ発行コード」を確認
- 発行コードをMyページの「コード入力」から入力
ローソン
- 「Loppi」にて「各種サービス → 携帯・国際プリペイド/ネット用マネー → ネット用マネー → Vプリカ」を選択
- 「商品確認画面」にてOK
- 「金額選択画面」にて金額を選択
- 「金額確認画面」にてOK
- 「申込内容確認画面」にてOK
- 印刷された「プリペイドサービス申込券」をレジに持参して代金を支払い
- プリペイドサービス番号お知らせシートを受け取り、記載されている「Vプリカ発行コード」を確認
- 発行コードをMyページの「コード入力」から入力
ファミリーマート
- 「Famiポート」にて「プリペイド → 電子マネー → Vプリカ」を選択
- 「注意事項確認画面」にてOK
- 「金額選択画面」にて金額を選択
- 「金額確認画面」にて発行するを選択
- 印刷された「Famiポート申込券」をレジに持参して代金を支払い
- プリペイド番号通知票を受け取り、記載されている「Vプリカ発行コード」を確認
- 発行コードをMyページの「コード入力」から入力
その他
- 手数料について
- Vプリカを購入する時に200円~390円の手数料が発生します。コンビニで購入する場合、2,000円券~5,000円券には200円の手数料が発生。7,000円券には280円、10,000円券には390円発生します。ネットで購入する場合、手数料は一律200円です。
- 年会費・維持費について
- Vプリカには年会費がありませんが、休眠カード維持費というものがあります。Vプリカの未利用期間が3ヶ月を超えた場合、休眠カード維持費として、毎月25日にVプリカ残高から125円が引落しされますので注意してください。引落し日前日の24日までに一度でもご利用いただくと、休眠カード維持費は発生しません。なお、Vプリカの残高を超えて引落しすることはありません。回避するには残高をまとめてください。
- 有効期限について
- 有効期限は、発行日より1年後の月末となります。回避するには残高をまとめてください。
- 残高をまとめるについて
- Vプリカは最大5枚までの残高をまとめることができます。まとめるとまとめたカードとは別の新しいVプリカが発行され、カード情報も新しくなります。残高をまとめるのはMyページの「残高合算」ボタンから手続きしてください。
ゲーマーが気になる情報 の記事
-
今年最後の「楽天スーパーセール」は20時から。PS4が実質30%オフ、ゲームソフトが半額?
-
12月3日 ゲオ予約ゲームソフト人気ランキング!新サクラ大戦1位、脳トレ2位 (PS4/Switch)
-
11月26日 ゲオ予約ゲームソフト人気ランキング!妖怪ウォッチ1位、シタデル2位 (PS4/Switch)
-
Amazonサイバーマンデー2019が12月6日から開始!ゲーム関連商品のセール予告も
-
ゲームアワード2019のノミネート作品が発表!GOTY候補にデススト/バイオ/セキロ/スマブラなど
-
11月18日 ゲオ予約ゲームソフト人気ランキング!十三機兵防衛圏1位、ガンダム2位 (PS4/Switch)
-
11月12日 ゲオ予約ゲームソフト人気ランキング!十三機兵防衛圏1位、ガンダム2位 (PS4/Switch)
-
11月4日 ゲオ予約ゲームソフト人気ランキング!ポケモン1位、Star Wars2位 (PS4/Switch)
コメントの受付は終了しました。