PC版ノーマンズスカイのベータパッチがアップデート。パフォーマンスが大幅改善
「Experimental」というベータパッチが配信されていましたが、そのパッチの一部が更新されパフォーマンスが改善しています。ベータテストに参加するにはコードの入力が一度だけ必要になります。
ベータパッチ インストール方法
- Steamライブラリ → No Man’s Skyを右クリックしてプロパティ
 - ベータタブを選択し、アクセスコードに"3xperimental"を入力、認証
 - 参加希望のベータに「experimental-Experimental」を選択
 - 更新データを適用させます。また、初回起動時は動作が重い場合があります。
 
パッチ内容
更新と記載されている箇所が8月17日のアップデートで更新された項目です。
- 更新:AMD Phenom サポート改善
 - AMDのCPUを改善するため、コードを書きなおしました。
 - 更新:マウスの挙動
 - マウスの動きがスムーズになりました。マウススムージングオプションで調整可能ですが、デフォルトでオフになりました。(日本語版では感度になっています。)フレームレートが低い・カクカクと感じた場合、これをオフにしてください。
 - 更新:パフォーマンスの向上
 - 4スレッドまたはそれ以下のCPUでのパフォーマンスが向上
8スレッドのCPUではパフォーマンスが大幅に向上しました - 更新:Redeon 6XXX
 - Redeon 6XXXのGPUサポートが追加されました。OpenGL 4.5が完全にサポートされていない。
 - インテル製GPU
 - ゲームにサポートされないGPUの場合、ユーザーに知らせるようになりました。
更新:インテルのGPUサポートに取組中 - Alt+Tabの挙動改善
 - 一部のシステムや設定がクラッシュしたり、Alt+Tabが正しく動作しない場合がありましたが、解決されました。
 - シェーダーキャッシュ
 - 一部のシステム上のGPUでシェーダーが正しくキャッシュされないため、FPSが低下していた。GPUキャッシュシステムを書き換えています。ベータパッチ適用後、最初の銀河マップイントロ間は動作が重いかもしれませんが、その後はスムーズに動作します。特にATIカードでは改善される。
 - 上限FPSの設定
 - 特定のCPU/GPU構成にて60、30に設定するとFPSを低下させていたが改善された。
 - Gsync
 - 一部のユーザーに問題を引き起こしていたGsyncがデフォルトで無効になりました
 
情報元:steamcommunity
   おすすめページ ノーマンズスカイ攻略記事
ノーマンズスカイ の記事
- 
               
ノーマンズスカイ:近日新パッチ「Foundation Update」を配信。建築要素の基礎を追加
 - 
               
ノーマンズスカイのPR戦略はあまりいいものではなかった。吉田修平氏が回答
 - 
               
ノーマンズスカイ:地球に似ている惑星を含むNMSのスクリーンショット集
 - 
               
PC版ノーマンズスカイのイライラを削減するMOD6種。HUD非表示や高速移動
 - 
               
ノーマンズスカイ攻略:入手できる資源一覧表 | No Man’s Sky
 - 
               
PS4版ノーマンズスカイのDL版が配信開始。早期購入特典付属で6372円で販売
 - 
               
ノーマンズスカイ:ローンチトレーラー公開。PS4日本語版は8月25日発売予定
 - 
               
更新:PS4版No Man’s Sky (ノーマンズスカイ) のダウンロード版(DL)はどうなる?
 
まとめ記事
- 
               
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
 - 
               
PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
 - 
               
おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
 - 
               
PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
 - 
               
PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
 - 
               
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
 - 
               
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
 - 
               
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
 

   
