プロスピ2021:グランプリの詳細が公開!プロスピ2019のオンラインモードに近い仕様に
Nintendo Switchソフト「eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム」の公式サイトが更新され、グランプリの詳細が明らかにされています。
プロスピ2021「グランプリ」モード
- 自分だけのチームを作成して、COM相手に大会を勝ち抜いていくのがグランプリモード
- デフォルトでは監督プレイだが、ゲーム内のVPポイントを使えば、アクション操作で試合を進めることもできる
- 選手を集め、育てて試行錯誤しながら強いチームを作っていく
- 大会によっては参加する選手に条件があったりする
- 大会はグランプリとカップ、招待試合がある。ゲームを進めていくと、カップと招待試合がアンロックされる
- 相手が強いカップに参加して勝利すれば良い報酬が貰える
- 初期チームは基本的にランダムだが、お気に入りチームの選手が必ず入るようになっている
- 監督プレイでは、イニング間で方針変更ができるようになった
- 1回達成したら終わりの「ノーマルチャレンジ」、繰り返し挑戦できる「リピートチャレンジ」が用意
- 選手獲得(スカウト)はスピコイン、チケットで獲得可能
- スカウト時の演出は☆250以上、☆350以上で選手の背景が変わる。特別な演出が出るのは☆350以上
- グランプリにはメンバーボーナスも存在
- お気に入りチームの選手や一定条件の選手をスタメンに入れるとボーナスが発生
- トレードシステムも用意。提示された条件を満たす選手を出せたら、選手を獲得できる
- トレードの期限はゲーム内日程で9日
- トレードは3日に一度新たな申請が来る。ゲーム内日程は試合をすると1日経過する。
- 試合をすると経験値が入り、選手が育つ。
- アイテムで選手を強化したり、同じ選手を使って強化したりもできる。
- レベル上限は30まで。上限突破も可能
- 監督の能力には、采配力と監督カラーがある
- 采配力は選手の調子に影響。
- 采配力より☆の小さい選手は好調をキープしやすい
- 逆に、采配力より☆の大きい選手は調子が上がりにくい
- 初期の采配力は250
- 監督カラーは初期の「バランス野球」以外がおすすめ
- 試合に3つまでのアイテムを持ち込める
- グランプリの決勝とか大事な試合にはアイテムを持っていくのをおすすめ

- ローカル通信トレードは、通信する2人がルーキーグランプリ優勝していないと利用できない
- ローカル通信トレードの回数制限は特になし
- アップデートで選手の能力が変わると、グランプリの選手の能力も変わる
- なので、好きな球団の選手で統一していたのに現実でトレードされたら他球団の選手が混じるということも
- 逆に言うと活躍している選手を先に入手しておけばアップデートで有利になることも
ソフトスペック
-
タイトルeBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム
-
ジャンルプロ野球・育成
-
機種Nintendo Switch
-
発売日2021年7月8日(木)
-
価格7,678円(本体価格6,980円)
-
プレイ人数TVモード:1~4人、テーブルモード:1~4人、携帯モード:1人
※プレイヤー1人につき、Joy-Con1本が必要です -
備考チャンピオンシップモードをプレイするには、「Nintendo Switch Online」への加入が必要です(有料)
-
予約
情報元:konami
プロ野球スピリッツ2021 の記事
-
プロスピ2021:5月19日アップデート1.8.0パッチノート!選手データ更新など
-
プロスピ2021:3月23日アップデート1.7.0パッチノート!選手更新/イチロー2人追加など
-
パワプロ/プロスピにイチロー選手の追加決定!プロ野球に伝説が帰ってくる
-
プロスピ2021:12月9日アップデート1.6.0のパッチノート!選手更新/OB追加など
-
プロスピ2021:10月28日アップデート1.50のパッチノート!選手追加/不具合修正
-
プロスピ2021:9月22日アップデート1.4.0のパッチノート公開!影表現向上/パフォーマンス追加
-
プロスピ2021:8月26日アップデート1.3.0のパッチノート公開!選手追加/海外選手の覚醒対応
-
プロスピ2021:7月28日アップデート1.2.0のパッチノート公開!メンテナンスも
まとめ記事
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ