スプラトゥーン3の新武器/新モード/雑貨システム/アイドル情報が公開!
スプラトゥーン3の最新情報を発表するダイレクト番組が配信され、多くの新情報が明らかにされました。ここでは新武器/新モード/雑貨システム/アイドルについて紹介します。
スプラトゥーン3の新コンテンツ
新メイン武器
メイン武器はこれまで「シューター」「ローラー」「チャージャー」「スピナー」「ブラスター」「フデ」「スロッシャー」「シェルター」「マニューバー」「ストリンガー」が明らかになっていましたが、新たに「ワイパー」というタイプの武器が登場することも公開されました。
「ワイパー」は剣のように使う武器タイプ。ワイパータイプの「ドライブワイパー」は振ることでインクを前に飛ばす。力を溜めて振ればタメ斬りが可能。タメ斬りは近距離でも威力を発揮する。
新スペシャルウェポン
新たに「エナジースタンド」「ホップソナー」「サメライド」というスペシャルウェポンが明らかにされました。
「エナジースタンド」は発動すると冷蔵庫が出現。中にはドリンクがはいっており、一定時間いろんな効果を発揮する(移動速度上昇など)。4本入りなので、チームメイトと分け合うことができる。
「ホップソナー」は地面に突き刺すことで、周囲にウェーブを発生。相手の位置をマーキングしたり、ダメージを与える事もできる。敵はウェーブをジャンプすることで回避可能。
「サメライド」はサメ型の乗り物。力をため、一気に突進し相手を倒す。止まると爆発し、周囲にダメージを与える。
新モード
フェスマッチ限定のモードですが、3チームで戦う「トリカラバトル」が実装されます。3つの勢力のうち、2位と3位の勢力から2人ずつ、1位の勢力から4人が参加する、2人vs4人vs2人のバトルです。
3勢力で「スーパーシグナル」を奪い合いながら地面を塗りまくり、ナワバリが多いチームが勝利となります。
1位の勢力は、スーパーシグナルを守りながら3分間でたくさんナワバリを確保するのが目的。2位と3位の勢力はスーパーシグナルを奪って、防衛チームの勝利を阻止するのが目的。
また、カードゲーム「ナワバトラー」という新ミニゲームも実装されます。カードを集めてデッキを組んで、1人vs1人で熱い対戦を楽しめるとのこと。
カードを出して、たくさんのマスを塗ったほうが勝ち。カードによって塗れる形は様々。カードは150枚以上登場。

雑貨システム
新たに「雑貨」カテゴリのアイテムが登場します。雑貨はパル子が店長代理を務める雑貨屋「竜宮城」で購入可能。購入した雑貨はマイロッカーという新システムに配置できるようです。
マイロッカーにはブキやギアなどを好きなように置いたり、ステッカーを貼ったりもできます。カスタマイズしたロッカーは他プレイヤーに見せつけることができます。
アイドル
スプラトゥーン3のアイドルは「すりみ連合」という3人組。青髪の子がサメ使いの後継者「フウカ」、黄色髪の子がウツボ使いの一族「ウツホ」、マンタが古式舞踊の当主「マンタロー」という名前です。
バンカラ街の神事に関わる名家の出身で、先祖代々伝わる秘術を体得しているのだとか。
情報元:nintendo.co.jp
おすすめページ スプラトゥーン3 攻略情報
スプラトゥーン3 の記事
-
「スプラトゥーン3」1月18日の更新情報!バランス調整などのアップデート
-
公式でNintendo Switch スプラトゥーン3エディションが販売中!クリスマス前に届く
-
「スプラトゥーン3」ビッグランが12月10日から発生!スメーシーワールドでのサーモンラン
-
スプラトゥーン3の11月30日アップデート内容!新シーズンのパッチノート
-
スプラトゥーン3とamiiboのセット商品がAmazonで販売!オリジナル輸送箱で配送
-
完全攻略本「スプラトゥーン3 ザ・コンプリートガイド」がAmazon・楽天で予約開始!928ページの大ボリューム
-
「スプラトゥーン3」シーズン2新コンテンツのワイドローラー武器/ヒラメが丘団地ステージ
-
「スプラトゥーン3」シーズン2で追加されるスペースシューター/クサヤ温泉の情報公開
まとめ記事
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はスプリングセール
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はビッグウィンター
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビまとめ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ