BF1:第3弾DLC「Turning Tides」の新コンテンツ内容が公開!新モードはコンクエストアサルト
2017年12月と2018年1月に配信されるBF1の第3弾DLC「Turning Tides (ターニング・タイド)」に含まれる新コンテンツの内容が公式サイトで公開されています。
バトルフィールド 1 Turning Tides
第一次世界大戦の水陸両用作戦を舞台に、陸・海・空を制覇。ガリポリと北海を舞台にした新戦場で、誰よりも早く全面戦争を体験。
新マップ

CAPE HELLES

ACHI BABA

HELIGOLAND BIGHT

ZEEBRUGGE
イギリス海兵隊 (1月配信)
特徴的な青の軍服を身に着けた大英帝国の精鋭海兵隊。イギリス海兵隊とともに戦場に突撃せよ。
6種の新武器 (12月配信)
M1917 Trench Carbine、Maschinenpistole M1912/P.16、Farquhar-Hill、M1917 MG、Carcano M91 Carbine、Type 38 Arisakaが登場。新たな愛銃を見つけよう。
近接戦闘においては、新格闘武器のネイビーカトラスとグラップリングフックを振るって活躍せよ。
エリート兵科「潜入兵」 (12月配信)
敵の目を堂々と欺き、戦場をすばやく移動する新兵科「潜入兵」。
高度な戦略性が求められるこの兵科は、常時発動のダッシュ速度向上に加えて、砲撃要請、味方用の携帯出撃ポイントの設置などの能力を備えている。
新駆逐艦 (12月配信)
新登場のL級駆逐艦で高波を征服せよ。4席の一つに着座し、大砲、魚雷、対空砲、機雷を使って陸・海・空の敵に地獄をもたらせ。
新飛行船 (12月配信)
コースタル級飛行船で空から攻撃せよ。 敏捷性の高い新飛行船は操舵士1名、砲手3名で運用され、戦場で恐るべき存在感を示す。
新オペレーション (12月配信)
1915年のガリポリ半島に対するイギリス軍の水陸両用強襲作戦を体験せよ。Cape HellesとAchi Babaで激戦を戦え。
新従軍任務 (12月配信)
数々のミニチャレンジに挑戦し、戦場におけるさまざまなスキルを証明せよ。従軍任務の達成により、新しい専門技能がアンロックされる。
新専門技能 (12月配信)
医療品箱から対戦車ロケットガンまで、すべてを変化させる新たな専門技能で、プレイスタイルをカスタマイズ。
新ゲームモード:コンクエストアサルト (12月配信)
容赦なき進撃、あるいは鉄壁の守りを示せ。人気のコンクエストモードに新たなアレンジを加えた新モード「コンクエストアサルト」。
防衛側が全コントロールポイントを押さえた状態でマッチが開始され、攻撃側と防衛側の両チームによるコントロールポイントの争奪戦が繰り広げられる。
新アンロック要素 (12月配信)
戦場で力を尽くし、新たなドッグタグ、従軍星章、コーデックス記事、メダル、リボンなどをコレクションに加えよう。
情報元:battlefield.com
おすすめページ BF1攻略記事
BF1の記事
-
BF1:今後のアップデート内容が公開!DLCマップが無料マップ化、毎月アプデは6月まで
-
BF5のためにバトルロイヤルモードが開発中?無料アップデートで追加される可能性 (噂)
-
BF1:3月27日アップデート1.21の更新情報!ゲームプレイの改善と不具合修正
-
BF1:イースターアップデートに伴うメンテナンスを3月27日に実施!PC/PS4/XB1
-
自己学習型AIにBF1をプレイさせる映像を公開!ゲームのデバッグやNPCとしての活用に期待
-
新作「バトルフィールド」はBF5?第二次世界大戦を舞台とした「Battlefield V」 (噂)
-
BF2018(仮):新作「バトルフィールド」の発表トレーラー製作中。BF1の発表時を振り返る
-
BF1:2月のアップデート問題に対処するパッチとメンテナンスを本日2月26日に実施
おすすめ記事
-
PSVRの購入を検討する人向け。VR対応のおすすめ定番ソフト19選+α
-
PS Store:2017年のDL版ソフト売上ランキングTOP100の全一覧。58タイトルはセール中
-
更新:PSVRシューティングコントローラーの再販と対応ソフトについてのまとめ情報
-
Nintendo Switchと同時購入したい未発売シリーズのソフトは何?2423人による投票結果
-
PS4、PS4 Proの値下げ時期を適当に予想!2019年10月までには実施されるかも?
-
Steam:旧正月セール2018の日程が開発者向け情報からリーク。2月15日から開始?
-
2017年のSteam売上TOP100や同時プレイヤー数が多いゲームタイトルなどが公開!
-
2017年のPS4ソフトを振り返る公式映像が公開!今年も多くの人気ソフトが発売
コメントの受付は終了しました。