タルコフ初心者のおすすめマップ・覚え方・探索ルート (EFT)

タルコフ

Escape from Tarkov(EFT/タルコフ)のガチ初心者におすすめのマップ紹介です。マップの覚え方と探索ルートも紹介しています。

※ここで紹介しているマップは他マップと比較してマシということであり、初心者でも簡単に脱出できるマップということではありません。

タルコフ初心者のおすすめマップ

比較的に初心者向けなのが「Woods」と「INTERCHANGE」だと思います。

Woods」はマップが広いため、接敵率が低いです。序盤タスクで納品するSalewa/Lunch box/Emelya/Tushonkaも見つかります。

INTERCHANGE」の外周は初心者の定番となっています。隠しスタッシュを漁るのでそれなりにレアなアイテムも入手できます。接敵率はWoodsよりは高いです。

このページでは紹介していませんが、脱出地点が増えた「Shoreline」も比較的に初心者に向いているかもしれません。

「Customs」は接敵率が高く、「Factory」はタスク向け、「Reserve」と「Lighthouse」は上級者とチーターが多いです。

森林マップ「Woods」

覚え方

Woodsは広く、目印が少ないです。なので、最初はオフラインで必ずプレイし、少し歩いたら現在地がわかるレベルまでマップを覚えてからオンラインでプレイするといいでしょう。

ウッズ

Woodsは広大なマップで目印が少ないですが、目印にできるポイントをいくつか紹介します。

注意しなければならないのが、マップ左端の範囲外の部分にある地雷です。左端の地雷の前には赤い看板が建っているのでこの先には行かないようにしましょう。

地雷

USEC CAMPの左側にも地雷がありますが、こちらには看板がありません。CAMPの左側には近づかないようにしてください。

キャンプ

森を歩いてたら見つかるのが送電塔・電線です。マップ中央上を横切っています。近くにゴミの山があったら、USEC CAMPに近いです。

電柱 ウッズ

方角の判断について。太陽は午前は東側、午後は西側に位置するため、影を見れば東西がわかります。午前なら西側に影ができ、午後なら東側に影ができます。

あと、Woodsの北側にはが見えます。山が見えたら北だと判断できます。南側には工場が見えます。

方角 位置

伐採場にはボスとボスの護衛がスポーンします。初心者は近づかないようにしましょう。

マップの中央には高い岩山が見えます。高いので少し離れた距離からでも確認できます。

エスケープ

Woodsでは少し遠くの景色で判断できるように、グラフィック設定の描画距離を1000以上にしておいた方がいいかもしれません。

探索ルート

このルートは脱出に苦労しているガチ初心者向けです。脱出成功率が上がってきたら、自分で探索ルートを考えましょう。

Woodsの場合はがおすすめです。昼だと初心者でも敵を見つけやすく、その敵から逃げることができます。あと、影で方角も確認できます。夜だと迷いやすく、目の前に居るSCAVに気づかないなんてこともあります。

最初はアイテムを漁ることよりも、脱出を優先させましょう。連続で脱出できるようになると、自信がついてきて、タルコフが楽しくなります。

PMCでレイドを開始したら、まず目の前の漁れるエリアを1~2分で漁ります。時間をかけると他のPMCが来るため危険です。ちなみに、SCAVはレイド開始から2~3分でスポーンします。

1~2分で漁った後は、マップの外側に逃げます。SCAVの集まる場所を避けつつ、隠しスタッシュをいくつか漁り、脱出を目指します。

OUTSKIRTSが脱出の場合は、接敵率が少し高いため、大回りして脱出ポイントに目指します。

伐採場近くの小屋はおいしいです。序盤タスクで使う鍵・缶詰・ガスアナライザー・フラッシュドライブなどが手に入る可能性があります。

隠しスタッシュのマップ画像はこちら

ショッピングモール「INTERCHANGE」

覚え方

マップは狭い方で、中央には大きなショッピングモールがあるため、現在地がわかりやすいマップです。

IDEAが北側でOLIが南側です。

画像

探索ルート

初心者は外周の隠しスタッシュを漁っていくことになります。昼でも夜でもどちらがいいということはありません。INTERCHANGEは時期やタイミングによって、初心者が多いときもあれば上級者が多いときもあります。

ショッピングモールは激戦区となっているため、初心者は入らないようにします。駐車場は入っても問題ありません。外周を移動していると、同じように移動している初心者や初心者狩りを狙うプレイヤーに出会うかもしれません。そんな時は逃げましょう。

インターチェンジ

RAILWAYEMERCOMどちらも出待ちが多いです。若干RAILWAYの方が出待ちが少ないかもしれません。Hole in Fenceはバックパックを装備していない場合に脱出できます。EMERCOMが脱出ポイントで不安な場合はHole in Fenceで脱出してもいいかもしれません。

黄色の丸印が初心者の漁りポイントです。特に探索ルートはありません。PMCでスポーンした近くの漁りポイントを漁りつつ、そのまま脱出を目指します。あまり行ったり来たりはせずに、できるだけ最短ルートで脱出を目指します。

バスには缶詰がスポーンし、救急車にはSalewaがスポーンする可能性があります。

インチェ

隠しスタッシュのマップ画像はこちら

Logicool G ゲーミングマウスパッド G240t
Logicool G ゲーミングマウスパッド G240t
汚れたマウスパッドはAIMに影響!
ゲーミングマウス Logicool G403h
ゲーミングマウス Logicool G403h
ゲーマーが使う定番マウス