「Fallout76」はRust/DayZ的なオンラインサバイバルRPGになるという噂。シングルプレイではない
 
海外メディアのkotakuが、3人の匿名情報提供者から得た情報によると、Fallout76はRustやDayZに大きな影響を受けた「オンラインサバイバルRPG」になると報じています。
リークによると、Fallout76はFallout4のマルチプレイヤー版としてプロトタイプ開発されたが、ここ数年で大きくアップグレードされたとのこと。オンラインサバイバルRPGだが、他のFallout作品のようにストーリーやクエスト、ベースビルディング要素も含まれているという。オンライン対応要素がゲームのコア要素となるようです。
リークした人物によると「MMOかどうかはわからないが、厳密なシングルプレイゲームではない」とのこと。
Fallout76は、メリーランドのBethesda Game Studios本社とオースティンのBethesda Game Studios Austin(旧Battlecry)で開発されているとも報告されています。
最新作のFalloutは、Fallout5ではなく、Fallout76として発表されたことから今までのFalloutとは違う作品となってもおかしくはありません。オンライン専用タイトルになるのかもしれませんが、Destinyのようにソロプレイも可能かもしれません。
Fallout76の名称は、核戦争後の20年で扉が開くように設計されているというVault76から取られています。その設計が正しければ、2097年頃に扉が開くことになりますが、トレーラーのPip-Boyを見ると2102年の表示が確認できます。
舞台となる正確な年代は不明ですが、2287年でVault111を脱出したFallout4よりも前の物語となりそうです。ベセスダが販売する新作ゲームは、10月か11月が多いようなのでFallout76の発売日もそうなるかもしれません。ただ、日本語版の発売時期はどうなるのかわかりません。
Fallout76は、PC/PS4/XB1で発売予定です。詳細はE3 2018のベセスダカンファレンスで発表されます。
おすすめページ Fallout76 攻略データベース
Fallout の記事
- 
               PS5/PC向け「Fallout4」次世代アップデートが2023年に発売・配信!
- 
               PCゲーム「Fallout 3 GOTY版」がEpic Gamesストアで無料配布!10月21日から
- 
               SteamでFalloutシリーズがセール実施!Fallout4は561円・Fallout76は1200円
- 
               Falloutシリーズ25周年!フリープレイ・Fallout 76無料・メンバーシップ無料など
- 
               Fallout5の発売は数年後?Starfield/TES6の後に登場予定
- 
               Fallout76:PC版がSteamで4月から配信開始!無料大型アップデート「Wastelanders」も配信
- 
               Fallout:ゲームのマスコットキャラクター「ボルトボーイ」がねんどろいど化!予約受付開始
- 
               Fallout76:1月29日アップデート1.08の更新情報!バランス調整や仕様変更など
まとめ記事
- 
               【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
- 
               PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
- 
               おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
- 
               PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
- 
               PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
- 
               Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
- 
               PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
- 
               PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど


 
    
   
 
      

 Feedly
Feedly