Nintendo Switch動作確認済みmicroSDカードを紹介!SDカード仕様や速度比較も
公式が掲載しているmicroSDカード仕様やロード速度比較、動作確認済み商品を紹介します。
SwitchでのmicroSDカードについて
- 使用できるmicroSDカード:microSD/microSDHC/microSDXC
- 推奨スペック:UHS-I対応、読み込み速度 60~95MB/秒
- セーブデータの保存先
ゲームソフトのセーブデータは本体保存メモリーに保存されます。 - ダウンロード版の保存先
microSDカードが差し込まれていない場合は、本体保存メモリーに保存されます。microSDカードが差し込まれている場合は、microSDカードが優先保存先となります。優先する保存先を変更することはできません。 - 本体からデータをmicroSDカードに移動
画面写真は、「アルバム」や「設定」からコピーすることができます。ニンテンドーeショップからダウンロードしたソフトのデータは、本体保存メモリーからmicroSDカードには移動できません。microSDカードを本体に差した状態で、ニンテンドーeショップから再ダウンロードする必要があります。 - microSDカードに保存できるデータ
保存できるデータは、ダウンロードしたソフトのデータと、撮影した画面写真です。画面写真は、パソコンなどでmicroSDカードの中のデータを開き移動することができます。ダウンロードしたソフトのデータを別のmicroSDカードに移動しても認識されません。ニンテンドーeショップから再ダウンロードする必要があります。 - エラーコード「2005-0003」が発生
microSDカードを正しく認識できなかった場合に発生するエラーです。公式サポート情報をご覧ください。
上記情報は2017年4月4日現在の情報です。システムアップデートにより変更される場合があります。
読み込み速度比較
- 本体保存メモリー 30.42秒
- SanDisk 16GB Ultra 34.07秒
- SanDisk 64GB Extreme Plus 34.27秒
- ゲームカートリッジ 35.45秒
@redballoonfun お待たせしましたー(*'▽'*) pic.twitter.com/421kaNT3Eq
— サンディスク (@SanDiskJP) 2017年3月3日
- 本体保存メモリー
- SanDisk エクストリームプロ
- SanDisk エクストリーム
- ゲームカートリッジ
microSDカードによってロード速度に大きな違いが出るというわけではないようです。ですが、本体内蔵メモリーに保存した方が2~3秒速くなるみたいなので、ロード速度が気になるソフトは本体に保存したほうがいいのかもしれません。
Nintendo Switch動作確認済みmicroSDカード
ほぼ全てのmicroSDカードはニンテンドースイッチでも動作するとは思いますが、稀に動作しないSDカードも存在すると思います。心配な方は、動作確認済みmicroSDカードを購入しましょう。

任天堂 の記事
-
再び、新型Nintendo Switchの噂が浮上。任天堂は2019年度内に小型スイッチを発売?
-
Nintendo Switch:任天堂タイトルも対象!ダウンロード版のセールを実施中
-
セブンで「ニンテンドープリペイドカード5000円」を購入すると、もれなく500円が貰えるキャンペーン開始!※
-
ローソンで「ニンテンドープリペイドカード9000円」を購入すると1000円が貰えるキャンペーン開始!※
-
Switch:公式ストアでDL版が販売開始、ブラウザから購入しやすく!キャンペーン開催中
-
Nintendo Switch ダウンロード版に使用できる500円クーポンをPayPalが配布中!
-
スマブラなどで使用できる500円クーポン付き!Amazonで任天堂カタログ配信中
-
任天堂、新型Nintendo Switchを2019年に発売?複数の関係者が明らかにしたらしい
コメントの受付は終了しました。