GeForceグラボ搭載でApex Legends/CoD/フォートナイトなどが低遅延になるNVIDIA Reflex発表
NVIDIAは、NVIDIA Reflexという新たなテクノロジを発表しました。対戦型マルチプレイヤーゲームのシステム遅延を削減する技術だそうです。
NVIDIA Reflex:対戦ゲームで遅延を最適化および測定するテクノロジ スイート
現在、GeForceゲーマーの73%が対戦型マルチプレイヤーゲームかeスポーツタイトルをプレイするようになり、パソコンの環境やハードウェアの調整が重要になってきています。
NVIDIAは数年前から始めた研究の最初の大きな成果となるNVIDIA Reflexを発表。これはGPU、G-SYNCディスプレイ、ソフトウェアテクノロジからなる革新的なスイートであり、対戦ゲームにおけるシステム遅延(別称、click-to-display レイテンシ)を測定し、削減してくれるとのことです。
Reflex低遅延モードは今後、『Apex Legends』『Call of Duty: Black Ops Cold War』『Call of Duty: Modern Warfare - Warzone』『Destiny 2』『フォートナイト』『Valorant』などの対戦ゲームに導入され、GeForce GTX 900以上のグラボで利用できます。
Apex Legendsの場合、GTX1660搭載で約10%削減、RTX3080搭載で約43%もシステム遅延を削減できるようです。Acer、ASUS、MSI、Dellから販売される新しい360Hz G-SYNC eスポーツ ディスプレイを使用すれば、さらに削減できるようです。
システム遅延とは
システム遅延とは、マウスやキーボードの操作とその結果となるディスプレイ上のピクセル変化 (マズル フラッシュやキャラクターの動きなど) との間の遅延です。以下がその例です。
- 反応が遅れる
マウスを動かした際に、画面上のエイムが遅れるようなケースです。 - 射撃が遅れる
射撃した際に、弾痕のマーク、弾道、武器の反動が実際のマウス クリックよりも遅れるようなケースです。 - 相手の位置が遅れる
これは「飛び出し有利」と呼ばれています。(そうです。「飛び出し有利」もシステム遅延の影響なのです)
情報元:nvidia
PCゲーム の記事
-
PCゲーム「Fallout: New Vegas」がEpic Gamesストアで無料配布!圧倒的に好評
-
ASUSの携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」が6月2日予約開始、6月14日に発売
-
ゲオ通販(オンラインストア)の週末セールが開始!5月29日までゲームソフトがお得
-
フロンティアがゲーミングPCのボーナスセール開始!RTX4060Ti搭載パソコンが約17万円
-
TSUKUMO、 RTX 4060 Ti搭載ゲーミングPCを販売開始!価格24万円
-
フロンティア、 RTX 4060 Ti搭載ゲーミングPCを販売開始!価格20万円から
-
オプティカルセンサー向けに最適化されたRazer初のガラス製マウスパッド「Atlas」発売
-
ロジクール初のグラフェンドライバー搭載 「PRO X 2 ワイヤレス ゲーミング ヘッドセット」発売
まとめ記事
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
-
PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
-
おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
-
PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
-
PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど