Amazonプライム特典でPCゲーム5作品が無料!Prime Gaming
Amazonプライム会員向けサービス「Prime Gaming」(旧称Twitch Prime)の2022年2月特典として、新たに5作品のPCゲームが無料配信されています。Amazonプライム会員なら、追加費用なしで入手できます。
Amazon Prime Gaming特典でPCゲーム5作品が無料
Stellaris
銀河系を探検するSF大戦略ゲーム - Prime会員限定
※GOG.comで利用できるゲームコードが入手できます。特典の有効はこちらから。
配信期間は2022年3月2日(海外時間)まで。
Golazo! Soccer League
『Golazo』は、中型のフィールドとファウルやオフサイドの笛がない、ダイナミックな2.5Dのアーケードサッカーゲームだ。純粋に試合を楽しもう!白熱の7vs7の対戦でゲームをマスターするのはとても簡単。
ローカルマルチプレイヤーモードとクレイジーなビンテージアプローチで、カウチ&パーティーに理想的な『Golazo』を遊び尽くそう!
配信期間は2022年3月2日(海外時間)まで。
As Far as the Eye
世界の中心に到達することを目指す部族「Pupils」を導く風となろう。部族の資源、建物、生活を管理しよう。
世界が水没してしまう前に、農業や工芸、科学や神秘の研究を通して、部族がさらに賢くなるよう手助けをしてあげよう。しかし、部族を完璧に管理し、飢えたり、水によって突発的な被害を受けないようにしよう。
配信期間は2022年3月2日(海外時間)まで。
Ashwalkers: A Survival Journey
法も正義もない厳しい世界を生き残る旅。道徳的なジレンマに直面した時には、あなたの選択がすべてだ。仲間、食糧、装備を管理し、サバイバルシミュレーションを乗り越えて行こう。分岐する物語の先には、30種類を超えるエンディングが待つ。
配信期間は2022年3月2日(海外時間)まで。
Double Kick Heroes
『Double Kick Heroes』は、最高のメタルミュージックが盛り上げるシューティングゲームと熱狂的なリズムゲームが融合した爆発的なマッシュアップだ!バンドを率いて荒野を爆走し、ガンディラックでゾンビを爆破し、メタルのパワーでゾンビを粉砕せよ!
このゲームには、オリジナル曲30曲と有名バンドの曲20曲の合計50曲、6つの章からなるアドベンチャー、そしてゾンビの頭蓋骨を爆発させるリズムに合わせて、どんな音楽でも演奏可能になるコミュニティレベルエディターを楽しめる。
配信期間は2022年3月2日(海外時間)まで。
Amazon Prime Gaming特典を入手する方法
- Amazonプライムに登録する(無料お試しでも入手可能)。
- TwitchとAmazonプライムアカウントの紐づけから、AmazonアカウントとTwitchアカウントを連携させる。
- 以下のいずれかの方法で特典を有効にする。
- Amazon Prime Gamingページから特典を有効に
- Twitchのヘッダーにある王冠アイコンから特典を有効に
- Amazon Prime GamingページからAmazon Gamesアプリをインストールしてゲームをプレイ可能
ヘッダーの王冠から特典を入手可能
PCゲーム の記事
-
「ASUS ROG×エヴァ」コラボのゲーミングマウス/ヘッドセット/キーボードなどが予約・抽選販売
-
「ASUS ROG×エヴァ」コラボのPCパーツが予約・抽選販売を開始
-
ゲーミングPCのお得なセール情報!夏ボーナスセールで人気スペックも安い
-
DMM GAMESサマーセール2022!PCゲーム/ギャルゲー/ボイスロイドなどがお得
-
ソニー、INZONEゲーミングモニター/ヘッドセットを発売決定!PS5対応/Amazon予約開始
-
ソニーのショーケースが6月29日実施!ゲーミングデバイス新製品が発売?
-
RUSTストリーマー専用サーバーの情報まとめ!参加者一覧
-
ロジクール、無線ゲーミングヘッドセット「G535」を7月発売!予約開始
まとめ記事
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ