PC/スマホ:Xbox Cloud Gamingが日本で10月1日から開始!Xbox Game Pass Ultimate特典として
クラウドゲーム「Xbox Cloud Gaming」が日本などで10月1日から提供開始されるとアナウンスされました。
Xbox Cloud Gamingが日本で10月1日から開始
Xbox Cloud Gamingが日本、オーストラリア、ブラジル、メキシコで10月1日から提供開始されます。Xbox Game Pass Ultimateのメンバーシップ特典として利用できるとのこと。月額1,100円(税込)。
Xbox Cloud Gamingでは、クラウドゲームに対応した100以上のタイトルを、Windows 10 PC、Android、iPhone、iPadでプレイすることができます。
Xbox Game Pass Ultimateに加入すれば、「Gears 5」「Sea of Thieves」「I Am Fish」「Hades」「Superliminal」「龍が如く7」「ドラゴンクエストビルダーズ2」をクラウド上でプレイできるようになり、今後発売される「Halo Infinite」「Forza Horizon 5」「Back 4 Blood」もクラウド経由でプレイできます。
ファーストパーティの多くのタイトルはローンチからクラウドゲーミングに対応するとのこと。
Xbox Cloud Gaming はさまざまなコントローラーに対応していますが、コントローラーを持っていない場合でも、「Minecraft Dungeons」や「Hades」などのタッチ操作に対応したタイトルはプレイ可能です。
情報元:microsoft.com
PCゲーム の記事
-
AmazonタイムセールでBenQの人気ゲーミングモニター3機種が最安値セール
-
HyperX、8年ぶりの新型「Cloud IIIゲーミングヘッドセット」を発売!Amazonで予約開始
-
LG、美しさ×速さのWQHDゲーミングモニターを4万円で発売!Amazonで予約開始
-
PCゲーム「Fallout: New Vegas」がEpic Gamesストアで無料配布!圧倒的に好評
-
ASUSの携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」が6月2日予約開始、6月14日に発売
-
ゲオ通販(オンラインストア)の週末セールが開始!5月29日までゲームソフトがお得
-
フロンティアがゲーミングPCのボーナスセール開始!RTX4060Ti搭載パソコンが約17万円
-
TSUKUMO、 RTX 4060 Ti搭載ゲーミングPCを販売開始!価格24万円
まとめ記事
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
-
PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
-
おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
-
PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
-
PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど