Nextorage、PS5対応NVMe M.2 SSD 4TBを発売!Amazonで販売開始
Nextorage株式会社は、PCIe®4.0 M.2 2280 SSD NEM-PAシリーズの4,000 GBモデルを2023年5月18日に発売しました。NextorageによるPS5動作確認済みモデルです。
Nextorage PS5対応NVMe M.2 SSD 4TBモデル
ソニーのメモリーストレージ事業を受け継いだ「Nextorage」より、容量4TBのNVMe M.2 SSDが発売されました。ヒートシンク搭載モデル。
Amazonで購入可能。参考価格は69,800円。
製品説明
- PlayStation(R)5へ簡単取り付け:PS5との互換性をNextorageにて確認済み/そのまま取り付け可能なヒートシンク一体型M.2 SSDで、PS5ストレージの容量を増設/イラスト付きガイド同梱。※No.1プラスドライバーをご用意ください※取り付けの際は必ずスペーサーを装着しネジ締めをおこなってください
 - 最大転送速度(シーケンシャル): 読み出し7,300MB/s、書き込み: 6900MB/s。
 - ヒートシンクの優れた放熱性:最適化された冷却構造により、高いパフォーマンスが持続します(ヒートシンクは取り外しできません)
 - 製品保証期間:5年 (またはTBWしきい値に達するまでのいずれか短い期間)
 - 国内サポート対応
 
製品詳細
PS5™との互換性をNextorageにおいて確認済*
PS5™の拡張スロットに本製品を取り付けることでストレージ容量を増設し、PS5™およびPS4™のゲームデータを内部ストレージから直接ロードできます。PS5™(バージョン21.02-04.00.00)における読み込み速度では6,500 MB/sを超えるパフォーマンスをNextorageにて確認済です。
*本製品は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのライセンスプログラムの下で開発された商品ではございません。互換性や高速性能は、すべてのゲームタイトルにおいて保証するものではありません
PCIe®4.0 高速データ転送
1200MT/sの3D TLC NANDメモリ、8chコントローラーの搭載によりPCIe®4.0のデータ帯域(約8GB/s)を最大限活用し、データの高速ローディングをサポートします。
PC環境でのシーケンシャルリード最大7,300 MB/s[2]、シーケンシャルライト最大6,900 MB/s[2]、ランダムアクセス性能はリード最大1,000K IOPS[2]、ライト最大940K IOPS[2]を実現し、高いレスポンス性が求められるゲームタイトルにおいても快適なユーザー体験をもたらします。
放熱性に優れたヒートシンク[1]
アルミニウム製のヒートシンクに熱放射性の高い黒アルマイトを施し、さらに内部の放熱構造の最適化を行ない、データの高速読み書き時にもSSDの温度上昇を抑えます。これにより、サーマルスロットリング(SSDのオーバーヒートを防ぐために発動する速度制限)を抑制し、安定したSSDのパフォーマンスを維持します。
大容量ダイナミックSLCキャッシュ & DDR4 DRAM
SSDの全記憶領域の最大3分の1までキャッシュサイズを確保するダイナミックSLCキャッシュの採用に加え、最大2GBのDDR4 DRAMを搭載しています。これらは高頻度アクセスデータの高速化と安定性を両立し、TLCの長寿命化に寄与します。
エラー訂正アルゴリズム(LDPC)
コントローラーには強力なエラー訂正アルゴリズムである第4世代LDPC(低密度パリティチェック)を搭載し、読み取り中に生じるランダムビットエラーの高度な検出と修正技術により、データを破損から保護します。
信頼性試験の全数実施
本製品は製品は、機能テストに加え、出荷前に当社規定の高温環境下において全領域での書き込み/読み出しテストを行ない、品質を確保しています。
製品スペック
| シリーズ | NEM-PAシリーズ | 
|---|---|
| 容量 | 4,000 GB | 
| インターフェース | PCIe4.0 × 4, NVMe 1.4 | 
| NAND フラッシュ | 3D TLC | 
| フォームファクタ | M.2 2280-D2-M 両面実装 | 
| 最大シーケンシャル速度 (読み出し)[1] | 7,300 MB/s | 
| 最大シーケンシャル速度 (書き込み)[1] | 6,900 MB/s | 
| 最大ランダムアクセス速度 (読み出し)[1] | 940,000 IOPS | 
| 最大ランダムアクセス速度 (書き込み)[1] | 1,000,000 IOPS | 
| DRAM キャッシュメモリ | 2GB DDR4 SDRAM | 
| TBW (書き込み耐性)[2] | 3,000 TB | 
| MTBF (平均故障間隔)[3] | 1,600,000 時間 | 
| 最大消費電力 (READ/WRITE) | 8.6 W / 8.9 W | 
| 動作保証温度[5] | 0 ℃ ~ 70 ℃ | 
| 保存湿度 | – 40 ℃ ~ 85 ℃(結露なきこと) | 
| 外形寸法(W x H x L) | 約 23.0 x 11.2 x 80.4 mm(最大突起物を除く) | 
| 機能 | SLC caching, Advanced wear leveling, Bad block management, Thermal throttling, TRIM, S.M.A.R.T, Over-provision, ECC, End to end data path protection | 
| 同梱品 | 取扱説明書(保証書付) * ネジは付属しておりません。 | 
| ソフトウェアダウンロード | Acronis True Image OEM | 
| 保証期間 | 購入日から 5年間 | 
| 発売日 | 2023年5月18日 | 
| 価格 | 69,800円 | 
| 購入 | Amazon | 
- [1] ヒートシンクは分解せずにお使いください。本製品をデスクトップPCに実装する場合は、SSDが取り付けられるスペースがあることをご確認ください。ノートPCにはご使用いただけません。
 - [2] 文中の最大パフォーマンスは、NEM-PA4TBにおける性能を表します。パフォーマンスおよび消費電力は、測定条件によって異なる場合があります。測定値は上記に記載した項目以外の要因にも依存しますので、表記性能が出ることを保証するものではありません。 測定値は以下の条件に基づいています:
 - シーケンシャル速度
   
- CPU : AMD Ryzen 9 3950X 16-Core Processor マザーボード : MSI MEG X570 ACE OS : Windows10 Professional 64bit
 - 計測ソフトウェア : ATTO Disk Benchmark Ver.3, Total Length = 1 GB
 
 - IOPS
   
- CPU : AMD Ryzen 7 5800X 8-Core Processor マザーボード : Gigabyte X570 AORUS MASTER OS : Windows10 Professional 64bit
 - 計測ソフトウェア : IOMeter, 1GB range, 4K data size, QD=128, 16 worker, 4k aligned
 
 - [3] TBWは、JEDEC218 / 219ワークロードに基づき算出しています
 - [4] MTBFは、シミュレーションソフトウェア(Relex7.3)に基づき算出しています。大容量のドライブではMTBFが低くなることが予想され、すべての容量に最小のMTBFが適用されます
 - [5] 環境温度ではなくFlash温度で規定しています。動作保証温度全域にわたって最大パフォーマンスを保証するものではありません
 - [6] 製品保証は、期間(5年間)もしくはTBW(総書込みバイト量)しきい値に達するまでのいずれか短い期間までとなります
 
   プレイステーション の記事
- 
               
Stray(ストレイ)のPS5/PS4パッケージ版がAmazonで予約開始!特別版も
 - 
               
PS5公式ライセンスのWD製NVMe M.2 SSDが7月発売!価格1.8万円から
 - 
               
PS5「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」のAmazon/楽天ブックス予約情報!アクションアドベンチャーゲーム
 - 
               
AmazonでPS5/PC対応NVMe M.2 SSDが最大36%オフセールを実施
 - 
               
PS5/PS4「Lies of P」のAmazon/楽天ブックス予約情報!ソウルライクの期待ゲームソフト
 - 
               
PS5の安定する横置きスタンドが発売!USBハブ付き
 - 
               
PS5「Marvel’s Spider-Man 2」がAmazon/楽天で近日予約開始!10月20日発売
 - 
               
「龍が如く7外伝 名を消した男」がAmazon/楽天で予約開始!11月9日発売
 
まとめ記事
- 
               
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
 - 
               
PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
 - 
               
おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
 - 
               
PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
 - 
               
PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
 - 
               
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
 - 
               
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
 - 
               
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
 


   
