PSVRはPCVRよりも綺麗に見える?Oculus RiftやHTC Viveとの液晶の違いとは?
感じ方は人それぞれです。Oculus RiftよりもPSVRの方が綺麗に感じた。HTC ViveよりもPSVRの方が綺麗に感じた。という人が中には居ます。そう感じるのはPSVRのディスプレイとRiftやViveのディスプレイには違いがあるからかもしれません。
ディスプレイのスペック
- PSVR
- OLED / 1920×RGB×1080 / 120Hz, 90Hz
- Oculus Rift
- OLED / 2160×1200 / 90Hz
- HTC Vive
- OLED / 2160×1200 / 90Hz
PSVRのディスプレイはRGBストライプ配列で、RiftやViveはダイヤモンドペンタイル配列を採用しています。PSVRの120Hzはテレビのように補間フレームを挿入しているようなので、多くのゲームはネイティブ60fpsとのこと。
RGB配列とペンタイル配列
一般的なRGB配列では赤、緑、青のサブピクセルによるピクセルユニットを1ピクセルとして、「横ピクセル数×縦ピクセル数」で表す。また、ペンタイル配列のディスプレイでは、赤、緑、青、緑または赤、緑、青、白のサブピクセルによるピクセルユニットを2ピクセルとして表す。[wikipedia]
サブピクセル計算
PSVR : 1920 x 1080 x 3 = 6,220,800
Rift, Vive : 2160 × 1200 × 2 = 5,184,000
ペンタイル配列は通常よりもサブピクセル数が少ないですが、配列が工夫されているため通常のディスプレイと同じような表現を可能としています。ですので、普通のように見える人と違和感を感じる人がいるようです。
プレイステーション の記事
-
ヤマダ電機(ベスト電器)でPS5抽選販売受付!サイト応募7月3日迄/結果発表22日
-
TSUTAYA、PS5抽選販売を7月1日受付開始!アプリ応募5日迄/結果発表20日~
-
PS5:コントローラー/ヘッドセットを本体に掛けるスタンドがサンワダイレクトから発売
-
ノジマオンラインでPS5抽選販売受付!サイト応募6月30日迄/結果発表7月上旬
-
PS5抽選、ヤマダ電機の通販サイトで販売受付!サイト応募6月20日24時迄/結果発表22日
-
ビックカメラ.comでPS5抽選販売受付!サイト応募6月17日迄/結果発表日
-
AmazonでPS5抽選販売受付!応募期間/結果発表は不明
-
ゲオでPS5抽選販売受付!アプリ応募6月16日迄/結果発表は6月18日~
まとめ記事
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ