TGS2016: 東京ゲームショウ2016の開催概要が発表!VRコーナーも登場
今年で20周年を迎える「東京ゲームショウ2016」の開催概要が発表。VRコーナー、物販、e-Sports、ゲームデバイス、コスプレ、インディーゲームなどのコーナーを配置予定。
東京ゲームショウ2016
開催日:2016年9月15日~18日 (一般公開は17~18日)
テーマ「エンターテインメントが変わる。未来が変わる。」
特別協力:ドワンゴ
入場料:一般1,200円(税込) 前売券1,000円(税込)
公式サイト
東京ゲームショウ2016は、ゲームマーケットの動きに合わせて進化します。家庭用ゲームからスマートフォン、PCまでの多様なプラットフォームに幅広く対応。VRやe-Sportsなどの新しい技術やムーブメントに対しても積極的に取り組み、ゲームマーケットの動きに合わせて進化し続けています。
今回、新しい出展コーナーを配置し、様々な体験ゾーンを増やすなどして集客力を増強。さらに東欧や中南米といった地域からのゲーム関連企業を誘致します。ドワンゴ(niconico)を特別協力に迎えて公式動画チャンネルを強化。そして、4種類のSNSを使った情報発信にも取り組みます。
出展コーナー(一部)
- AIコーナー
- AI(人工知能)技術を使ったソフトウエア、関連ハードウエア、ゲーム、サービスなどを展示
- ニュープラットフォームコーナー
- セットトップボックス(STB)などの専用ハードウエア、専用ゲームソフト、サービスなどを展示
- VRコーナー
- VR(仮想現実)技術を使ったソフトウエア。関連ハードウエア、ゲーム、サービスなどを展示
- e-Sportsコーナー
- ゲームタイトル、周辺機器、関連サービスの展示を中心としたコーナーにリニューアル。同コーナーでは出展社によるe-Sports大会を実施できる大型ステージも設置
- インディーゲームコーナー
- 独立系(インディー)開発者を出展対象とする、あらゆるプラットフォーム向けの完全オリジナゲームを紹介するコーナー
情報元:4gamer.net
東京ゲームショウ2016は、いろいろなVR端末が発売された後のゲームイベントなのでVRゲームの開発発表などVR関係が盛り上がるかもしれませんね。PSVRの価格が高くなければの話しですけど。
東京ゲームショウ の記事
-
東京ゲームショウ2019の来場者数は約26万人で微減!TGS2020の開催日も決定
-
「TGS 2019」に登場した今後発売予定の期待ソフト11作品が発表!JGAフューチャー部門受賞作品
-
TGS「東京ゲームショウ2019」の注目ライブ配信!未発売ソフトのゲームプレイや新情報などが公開
-
東京ゲームショウ2018の来場者数は約30万人で過去最多!TGS2019の開催日も決定
-
「TGS 2018」に登場した今後発売予定の期待ソフト11作品が発表!JGAフューチャー部門受賞作品
-
TGS「東京ゲームショウ2018」の各メーカー出展タイトルやイベントなど。スクエニ、カプコン、コナミ
-
TGS2018: 東京ゲームショウ2018の日程やテーマなど発表!eスポーツ、ネット配信を強化
-
東京ゲームショウ2017の来場者数は約25万人で昨年より減少。TGS2018の開催日も決定
コメントの受付は終了しました。