Apex Legends:PC版が低遅延になるNVIDIA Reflexが有効に!入力ラグを削減
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のPC版に、対戦型マルチプレイヤーゲームのシステム遅延を削減するという「NVIDIA Reflex」がサポートされました。
GeForceグラボ搭載でApexが低遅延に
対戦ゲームにおけるシステム遅延(入力ラグ)を測定し、削減してくれる技術「NVIDIA Reflex」がApex Legendsに導入されたようです。
デフォルトで有効になっていますが、利用するにはGeForce GTX 900以上のグラボを搭載し、Apex Legendsを最新版にアップデート、GeForceドライバをバージョン456.71以降にする必要があります。
「あれ、なんか昨日より弾が当たるんだけど」と感じたら、それはNVIDIA Reflexのおかげかもしれません。
グラボの性能によって、システム遅延時間が異なります。例えば、RTX3080はReflexを有効にしても元がそれなりに低遅延のため、あまり変わらないようですが、RTX2060 SUPERやGTX1660 SUPERは大幅に削減されるようです。
デフォルトで有効ですが、以下の方法で手動で無効にすることもできます。
- Origin Launcherを開きます
- マイゲームライブラリに移動
- Apex Legendsを見つけて、ゲームを右クリックします
- ゲームのプロパティを選択します
- [詳細な起動オプション]タブをクリックします
- コマンドラインの引数に入力します
- 「+gfx_nvnUseLowLatency 0」を入力すると、NVIDIA Reflex低遅延を無効にします
- 「+gfx_nvnUseLowLatency 1」を入力すると、NVIDIA Reflex低遅延を有効にします
- [保存]をクリックします
システム遅延とは、マウスやキーボードの操作とその結果となるディスプレイ上のピクセル変化 (マズル フラッシュやキャラクターの動きなど) との間の遅延です。以下がその例です。
- 反応が遅れる
マウスを動かした際に、画面上のエイムが遅れるようなケースです。 - 射撃が遅れる
射撃した際に、弾痕のマーク、弾道、武器の反動が実際のマウス クリックよりも遅れるようなケースです。 - 相手の位置が遅れる
これは「飛び出し有利」と呼ばれています。(そうです。「飛び出し有利」もシステム遅延の影響なのです)
情報元:nvidia
おすすめページ Apex Legends 攻略・データ記事一覧
Apex Legends (エーペックスレジェンズ) の記事
-
Apex Legends:レジェンドの勝率トップ(公式)、レジェンド別のキル数/シーズン7勝数(非公式)
-
Apex Legends:ついにNintendo Switch版が2月2日に発売される可能性
-
Apex Legends:シーズン8の内容が公開!新キャラ/新武器/マップ改変?
-
Apex Legends:レイスのAmazonプライム限定スキン「ハートの女王」が配信!Prime Gaming
-
Apex Legends:1月15日アップデートのパッチノート公開!フリーズ問題の修正など(PS4v1.56/PC)
-
Apex Legends:PC版が暴走して応答なしになる問題に対処できるかもしれない方法
-
Apex Legends:人気配信者や元プロゲーマーが参加するチャリティ大会イベントを1月16日-17日に実施
-
Apex Legends:1月6日アップデートのパッチノート公開!新イベント/バランス調整など(PS4v1.55/PC)
まとめ記事
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天の在庫通知も
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ
-
PS5を買うか悩む人へ。PS5でできること、懸念点、ソフト情報などのまとめ
-
PS5:購入後に気づいたこと/便利な操作/豆知識/設定など役立つ情報まとめ
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア1種、レグザ数種
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は年末セールかも?
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次は年末年始セール