Apex Legends:コースティックのAmazonプライム限定スキン「コールドブラッド」が配信!Prime Gaming
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)で利用できるコースティックの新スキン「コールドブラッド」が配信されました。本スキンは、Amazonプライム(Prime Gaming)会員特典となる限定スキンです。入手するにはTwitchアカウントも必要です。
コースティックのプライム限定スキンが新たに登場!
2021年1月から数ヶ月かけて12種類のプライム限定のApex Legendsコンテンツが配信されていくキャンペーンが実施されています。
今回はその第4弾として、コースティック専用スキン「コールドブラッド(冷血)」が配信されています。
スキンのレアリティはこれまでの限定スキンと同じ「レア」となっています。

- コースティック専用スキン「Cold Blooded (コールドブラッド)」
コースティックはある朝、起きて鏡の中の自分を見ると「私はまさに冷血なカウボーイだな」と思った。そしてその雰囲気を醸し出すために青い服を着ることにしたのだ。
配布期間は海外基準で5月14日まで。Amazonプライム会員の「Amazonアカウント」と「Twitchアカウント」、Apex Legendsの「EAアカウント」を連携することで、この限定スキンが入手できます。
Amazonプライム会員とTwitchアカウントを連携していると、今回のようにゲーム内アイテムが貰えたり、無料PCゲームが貰えたりします。Amazonプライム無料体験でも限定スキンは獲得できます。
入手方法
- Amazonプライムに登録する。
- TwitchとAmazonプライムアカウントの紐づけから、AmazonアカウントとTwitchアカウントを連携させる。
- キャンペーンページからTwitchアカウントでサインイン(ログイン)する。
- キャンペーンページの「今すぐ入手」をクリックし、「ゲームアカウントのリンク」をクリックして、EAアカウントとリンク(連携)する。(特典を有効にしたい機種のEAアカウント)
- ゲームを起動(再起動)すると、特典が配布されます。PC/PS4/XB1で特典を利用できますが、獲得できるのは最初にログインしたプラットフォームのみです。
特典を入手できない場合
- TwitchアカウントとEAアカウントをリンク解除し、再リンクしてみると反映されるかもしれません。この時、特典を有効にしたい機種でプレイしているEAアカウントとリンクしてください。特典をもらうために新たに作成したEAアカウントではありません。
- PS4の場合、EAアカウントとPSNアカウントが連携されている必要があります。通常は最初のログイン時に自動で連携されますが、その後何らかのアカウント変更をした場合は解除されているかもしれません。
help.ea.com/jpからEAアカウントでログインし、ヘッダーの「アカウント→Eメールアドレスを変更」からアクセスできるページの"接続したアカウント"にPSN IDが表示されているか確認してください。ゲーム機のアカウントをEAアカウントにリンクについての詳細はEAサイトでご確認ください。
おすすめページ Apex Legends 攻略・データ記事一覧
Apex Legends (エーペックスレジェンズ) の記事
-
Apex Legends:ヴァンテージ/ライフラインの新スキンがゲーム内ストアで販売開始
-
Apex Legends シーズン14公式パッチノート情報!8月10日アップデート調整内容
-
Apex Legends シーズン13/12のランク分布公開!シーズン14の変更点も
-
Apex Legends シーズン14のバトルパス新アイテムが一部公開!スキン/トラッカー/エモート
-
Apex Legends:ヴァンテージのキャラクタートレーラー公開!アビリティ詳細も
-
Apex Legends:ヴァンテージの公式紹介ページ公開!バックストーリー/年齢18歳
-
Apex Legends:ブラハのスパレジェ「レイヴンズバイト」が予約開始!レプリカ武器
-
Apex Legends:シーズン14先行パッチノート公開!武器/アイテムの調整・仕様変更
まとめ記事
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビまとめ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ