Amazonが初開催のクーポンフェスタを予告!今年最後のファッションタイムセール祭りも
Amazonは、年末のお買い物が充実する「Amazon クーポンフェスタ」を初開催すると予告しています。また、冬の準備をサポートする今年最後の「ファッションタイムセール祭り」も実施予定です。
さまざまな商品の値上げが続く中、お客様が年末のお買い物をお楽しみいただけるよう、Amazonでは幅広い商品をご提供するセールや、お得なキャンペーンを順次実施します。
Amazonが初開催のクーポンフェスタを予告
Amazonは、12月10日(土)9時から12月16日(金)23時59分までの7 日間にわたって、「Amazon クーポンフェスタ」を実施します。
クーポンフェスタは、お得にお買い物いただけるクーポンが多数登場する初開催のイベントです。「クリスマス」「冬ギフト・冬グルメ」「おせち」「家計応援」などのカテゴリからクーポンを探すことが可能。
「クーポンをもらう」をクリックの上、商品をご注文いただくと、ご注文の際に割引を受けることができます。
「Amazon クーポンフェスタ」はどなたでも参加することができます。
今年最後のファッションタイムセール祭り
12月17日(土)9時から 12月19日(月)23時59分までの3日間、「Fashion x 人気アイテム タイムセール祭り」が開催されます。
メンズ・レディースファッションアイテムをはじめ、シューズ・バッグ・アクセサリーなどの小物類、ビューティカテゴリーにおいて、2022年にAmazon.co.jpで人気を集めた商品や、Amazon のバイヤーが選ぶ今年一押しの商品がセールに登 場します。
また、コスメ・美容の総合情報サイト「@cosme」にて話題の商品も続々登場。さらに、Amazonが世界で展開するオンデマン ド ・プ リン トサービス「Amazon Merch on Demand」からは、11月よりご提供を開始しているAmazon ロゴがデザインされたアパレルやスマホケースに新たにパーカーなどが新発売されます。
そのほか「ポイントアップキャンペーン」も実施。キャンペーンに登録の上、本セール期間中に合計10,000円以上お 買い物していただくと、Amazon ポイントの還元率が最大 5.5%*までアップし、最大5,000 ポイントが獲得できます。
セール商品以外もポイント還元対象となります。服・靴・バッグ・財布・腕時計・ジュエリーカテゴリーの商品のご購入では 4.5%のポイントが追加され、最大 10%*となります。
※Amazon Mastercard の通常還元率を含みます
Amazonの新TVCM「Amazon ミュージカル」公開
Amazonは12月2日(金)に新しい TVCM「Amazon ミュージカル」の放送を開始します。12月26日(月)まで放送予定。
「あなたを笑顔に」というメッセージのもと、年末のお客様の忙しい毎日を Amazon が品揃えや利便性からサポートすることを、ベルトコンベアーに乗った Amazon ボックスが歌って踊るショートミュージカル仕立てで表現しています。
ゲーマーが気になる情報 の記事
-
Amazonタイムセール祭り2月2日9時開始!対象商品にゲーミングデバイスも
-
「加藤純一 presents 配信者ハイパーゲーム大会」を3月25日・26日開催!参加者一覧
-
マイナビふるさと納税で寄付するとAmazonギフト10%貰える!PS4/PS5対応SSDやnasneも
-
日本ゲーム配信者の視聴ランキング2022年12月!1位が1年振りに変わる
-
人気の日本Twitch配信者ランキング2022まとめ!登録者最高は101万・同接は11万
-
Twitchの人気ゲームランキング2022まとめ!日本はVALORANT・海外は雑談が1位
-
2022年のメタスコア高評価ランキングまとめ!1位はポータル (PC/PS5/Switch/PS4)
-
楽天市場・楽天ブックスで2023年の初売りセールを実施!福袋・ポイント還元
まとめ記事
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はスプリングセール
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はビッグウィンター
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビまとめ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ