PSVR、Oculus Rift、HTC Viveの特徴や違いを簡単比較。最低限の知識を紹介
日本から購入する場合の簡単比較。当ページの情報は2016年7月5日時点のものです。
プレイステーションVR (PSVR)
本体価格:\53,978 (カメラ同梱版)
モーションコントローラー:PS Move x2 (\8,188/定価)
送料:\0 (一部通販サイトでは有料)
合計:\62,166 [税込]
- RiftやViveよりも安い
- 日本メーカーが販売
- 最も普及するであろうVR端末
- PS4のみ動作
- 光でトラッキングするため精度が悪いと感じる時がある
- RiftやViveよりは性能が低い
- 過激なゲームには期待できない
Oculus Rift (オキュラスリフト)
本体価格:\83,800
モーションコントローラー:Oculus Touch (2016年発売/価格未定)
送料:\10,800
合計:\94,600 [税込] (+Oculus Touch)
- Viveよりも値段が安い
- ヘッドホンが本体に装着されている
- センサーが1つのみ
- ゲーム購入元としてSteamを利用できる
- PCのみ動作
- 注文から発送まで1ヶ月~3ヶ月
- モーションコントローラーが未発売、発売日に手に入るとは限らない
- 海外企業なので日本語サポートは難しいかも?
HTC Vive (エイチティーシーバイブ)
本体価格:\107,800
モーションコントローラー:Viveコントローラ x2 (本体同梱)
送料:\2,800
合計:\110,600 [税込]
- ルームスケールトラッキングのため実際に歩くことができる
- 日本企業が代理店として販売しているため日本語サポートも問題ない
- 前面にカメラがあるのでヘッドセットを外さなくても手元や部屋が見れる
- ゲーム購入元としてSteamを利用できる (Riftよりも対応タイトルが多い)
- 注文から発送まで2週間前後
- PCのみ動作
- ベースステーション(センサー)が2つあるので邪魔になることもある
- Riftよりも値段が高い
- ケーブルの束が太い
最も普及するであろうPSVRを買うか、魅力が多いHTC Viveを買うかの2択でしょう。
ゲーマーが気になる情報 の記事
-
ゲオ店舗の予約ゲーム人気ランキング!4週連続ポケモンスナップ1位 (PS4/Switch/4月13日)
-
ゲオ店舗の予約ゲーム人気ランキング!3週連続ポケモンスナップ1位 (PS4/Switch/4月6日)
-
BenQ、4K HDR ゲーミングプロジェクターを4月発売!PS5/PS4/PC/BDなどに
-
ゲオ店舗の予約ゲーム人気ランキング!プロスピ初登場7位 (PS4/Switch/3月30日)
-
ゲオ店舗の予約ゲーム人気ランキング!ポケモンスナップ1位、バイオ8 2位 (PS4/Switch/3月17日)
-
ゲオ店舗の予約ゲーム人気ランキング!モンハン1位、ポケモンスナップ2位 (PS4/Switch/3月17日)
-
ゲオのオンラインストアで大特価セールが開始!ゲームソフト・中古スマホがお安く(3月14日まで)
-
ゲオ店舗の予約ゲーム人気ランキング!モンハン4週連続1位 (PS4/Switch/3月9日)
まとめ記事
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天の在庫通知も
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は春セールかも?
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はGWセール2021?
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ
-
PS5を買うか悩む人へ。PS5でできること、懸念点、ソフト情報などのまとめ
-
PS5:購入後に気づいたこと/便利な操作/豆知識/設定など役立つ情報まとめ
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア1種、レグザ数種