Nintendo Switch:ハード/ゲームソフト売上、任天堂開発中タイトル(2022年5月)
任天堂は、2022年3月期の決算説明会(カンファレンスコール)にて、Nintendo Switchの販売状況などのデータを公開しています。
Nintendo Switch 売上状況
※ FY=会計年度:FY22は21年4月~22年3月の期間を指します。
2021年度のNintendo Switchハードは累計2306万台を販売。20.0%減少していますが、これは前期が逆に売れすぎたためだと思われます。
また、2021年度のソフトは「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」「Pokémon LEGENDS アルセウス」「マリオカート8 デラックス」などが好評で、前期より1.8%増加しています。
任天堂のミリオンセラータイトルは26本となったようです。
任天堂開発中タイトル
タイトル | 発売予定 |
---|---|
マリオストライカーズ バトルリーグ | 2022/6/10 |
Xenoblade3(ゼノブレイド3) | 2022/7/29 |
スプラトゥーン3 | 2022/9/9 |
ポケットモンスター スカーレット | 2022年冬 |
ポケットモンスター バイオレット | 2022年冬 |
マリオ+ラビッツ 最新作(仮称) * | 2022年 |
ベヨネッタ3 | 2022年 |
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 続編 | 2023年春 |
Metroid Prime 4 (仮称) | 未定 |
ソフトメーカー発売タイトル(一部:2022年4月~)
タイトル | 発売予定 |
---|---|
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 | アニプレックス |
信長の野望・新生 | コーエーテクモゲームス |
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 | コーエーテクモゲームス |
太閤立志伝V DX | コーエーテクモゲームス |
eBASEBALLパワフルプロ野球2022 | KONAMI |
アノニマス・コード | MAGES. |
OMORI | OMOCAT |
風のクロノア 1&2アンコール | バンダイナムコ |
SDガンダム バトルアライアンス | バンダイナムコ |
太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル | バンダイナムコ |
夜廻三 | 日本一ソフトウェア |
カプコン ファイティング コレクション | カプコン |
モンスターハンターライズ:サンブレイク | カプコン |
ソニックオリジンズ | セガ |
Fall Guys | Epic Games |
ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット | スパイク・チュンソフト |
フロントミッション ザ・ファースト:リメイク | Forever Entertainment |
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン | スクウェア・エニックス |
ライブアライブ | スクウェア・エニックス |
春ゆきてレトロチカ | スクウェア・エニックス |
情報元:pdf
任天堂 の記事
-
「いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス」いっせいトライアルが1月13日開始!Switch Online加入で期間限定遊び放題
-
Nintendo Switch 新春セール2023年1月1日に開始!任天堂ゲームや桃鉄などの人気ソフトも
-
Nintendo Switch 年末年始セール2022まとめ!スクエニ/バンナムなどの人気ソフトも
-
セブンでニンテンドープリペイドカードがお得に購入できるコンビニ年末キャンペーン2023
-
「Nintendo Switch 2022 今年の振り返り」で自分がプレイしたゲームソフトを確認!
-
Nintendo Switch Sports セットが12月16日発売!本体とソフトの同梱版でプレゼントに最適
-
マリオカート8 デラックスのコース追加パス第3弾の内容決定!12月8日に配信
-
任天堂がクリスマスプレゼントに便利な選べるセットがマイニンテンドーストアで販売
まとめ記事
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はスプリングセール
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はビッグウィンター
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビまとめ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ