オーバーウォッチ:新シンメトラのテレポーターで通過できるアビリティを検証
本日PTRで通常アビリティに変更された新シンメトラのテレポーターを検証する動画を海外ユーザーが投稿しているので紹介します。
テレポーターで通過できるアビリティ検証
- D.Vaの自爆メックは通る
- オリーサのシールドは通らない
- オリーサのストップは通らない
- ラインハルトのチャージは通る
- ラインハルトのファイア・ストライクは通らない
- ロードホッグのフックは通らない
- ザリアのグラビトンサージは通らない
- ドゥームフィストのロケット・パンチは通る
- ゲンジの風斬りは通る
- ジャンクラットのRIPタイヤは通る
- ジャンクラットの地雷は通る
- マクリーのフラッシュバンは通らない
- メイのULTは通らない
- ソンブラのビーコンは通らない
- トールビョーンのアーマーパックは通らない
- トールビョーンのタレットは通る
- アナのグレネードは通らない
- モイラのオーブは通らない
基本的に、キャラクター本体はアビリティ発動中でもテレポート可能のようです。弾丸や発射体、小さな装置などはテレポート不可能。D.Vaの自爆メックやトールビョーンのタレットなどの大きな装置はテレポートできます。(キャラクターがテレポートするときはキー入力が必要です。)
マクリーは、テレポートに入る前にULTを発動させて敵に声を聞かせ、テレポートしてロックオンするといった事ができそうです。ロードホッグ、ソルジャーなどはULT発動中にテレポートを出たり入ったりすることで2方向から敵に攻撃できます。
敵ザリアのグラビトンサージに囚われても、テレポートを使って脱出が可能。ですが、テレポートを展開するのは少し時間がかかるので、それまでにキルされる可能性もあります。
バスティオンはセントリーモード中でもテレポートできます。入口でセントリーモードになってテレポート、テレポート後に攻撃して、テレポートが消滅する前に戻るといったこともできるようです。
トールビョーンのタレットは近くに置くと勝手にテレポートされます。そのため、トールビョーンは出口でタレットをレベル2に建設する必要があります。レベル2に建設したタレットの近くにテレポートを後から置けば、シンメトラの判断で爺タレットの移動が可能なようです。
味方と連携できれば、新たな戦略が生まれるテレポートとなったようです。


オーバーウォッチ の記事
-
オーバーウォッチ「アニバーサリー・リミックス Vol.3」の新スキン/復活スキン
-
オーバーウォッチ:発売記念イベント「アニバーサリー・リミックス Vol.3」が8月10日開始
-
オーバーウォッチ2:第2回テストのデータ公開 / 第3回テストの予定はなし
-
オーバーウォッチ2:第2回ベータテストを終えて。新サポートヒーローは狐がテーマ
-
オーバーウォッチ:Amazonプライム限定でトレジャーボックス3個配布!Prime Gaming 7/21~
-
オーバーウォッチ2 ベータの7月15日パッチノート情報!ヒーローバランス調整
-
オーバーウォッチ2 ベータの7月12日パッチノート情報!マーシー/モイラの調整など
-
オーバーウォッチ2 ベータの6月29日パッチノート情報!ヒーローバランス調整
まとめ記事
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビまとめ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ