オーバーウォッチ:アップデート1.60.0Dが配信!ヒーロー6人のバランス調整 (PC/PS4/SWITCH)
本日6月4日、オーバーウォッチのマイナーアップデートとなる最新パッチがPC/PS4/Nintendo Switch向けに配信され、パッチノートが公開されました。
今回のアプデはクライアントは更新されず、パッチはバックグラウンドで適用されます。アップデートの内容は、実験モードでテストされていた内容の正式採用と+αの調整です。
OW 更新情報 1.60.0D [6月4日]
ヒーローバランス調整
バティスト
- エグゾブーツ
- チャージ時間を0.7秒から1秒に延長
開発者コメント:「エグゾブーツ」のチャージ時間が短縮されたことにより、使いやすさが向上しましたが、一部のヒーローの攻撃をあまりにも簡単に回避することができました。「リジェネ・バースト」と「イモータリティ・フィールド」という強力な防御アビリティがあれば十分と判断し、チャージ時間を元に戻します。
エコー
- コピー
- アルティメットのコストを15%増加
開発者コメント:「コピー」は想定以上に強力なアルティメットとなっていました。エコーは高いダメージ出力を誇るので、チャージが貯まるのが速すぎると判断しました。
マクリー
- ピースキーパー
- リロード時間を1.2秒から1.5秒に延長
- コンバット・ロール
- 移動距離を20%短縮
開発者コメント:
最近のマクリーの活躍は、最大ライフを引き上げたことが直接の要因だと思いますが、この変更自体は近・中距離で戦うマクリーのプレイスタイルと合致しています。
なので、「コンバット・ロール」の移動距離と「ピースキーパー」のリロード時間を元に戻すことにしました。これにより「フラッシュバン」のために距離を詰めるのが難しくなり、「ファニング撃ち」で大ダメージを狙うと隙が大きくなります。
モイラ
- バイオティック・グラスプ
- 「コアレッセンス」発動時のエネルギーの回復量を3倍に増加
- コアレッセンス
- アルティメットのコストを17%増加
開発者コメント:
多くのチャネリング型のアルティメット・アビリティは、発動中にリロードができなくなる代わりに自動で武器をリロードします。
今回の変更により「コアレッセンス」を最後まで発動するとバイオティック・エネルギーが約半分回復します。完全に回復してしまうと、アルティメットの前後で味方を回復するだけのプレイスタイルが可能になってしまい、モイラをプレイする醍醐味が失われると判断しました。
リーパー
- ザ・リーピング
- ライフ回復量を、与えたダメージの30%から35%に増加
開発者コメント:「ヘルファイア・ショットガン」による回復量が、最近の武器の調整以前の状態と同程度になるように調整しました。
ザリア
- メイン攻撃
- 1秒あたりのダメージが95-170から75-170に変更
開発者コメント:
かなり前にビームの当たり判定を変更しましたが、当時はザリアの使用率も低かったため基本ダメージの見直しは行われませんでした。
最近になって多くのチーム構成でザリアが使用されるようになったため、ビームの平均ダメージを下方修正しました。変更後も最大ダメージのポテンシャルは変わりません。

オーバーウォッチ の記事
-
オーバーウォッチ2 ベータの6月29日パッチノート情報!ヒーローバランス調整
-
オーバーウォッチ:対象Twitch配信者にサブスクギフト贈るとブリギッテの金スキン入手
-
オーバーウォッチ1はサービス終了予定!オーバーウォッチ2に移行・統合へ
-
オーバーウォッチ2:プレイ可能なキャラ名・国籍一覧!発売時点でヒーロー35人
-
オーバーウォッチ:Amazonプライム限定でレジェンダリー トレジャーボックス配布!Prime Gaming
-
オーバーウォッチ2:ジャンカークイーンのアビリティ詳細/ゲームプレイトレーラー
-
オーバーウォッチ2:第2回ベータテストでプレイできるコンテンツ(内容)
-
オーバーウォッチ2:第2回ベータテストのよくある質問!日程/応募方法など (PC/PS5/PS4)
まとめ記事
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ