PS4 Proローンチに対応するゲーム一覧が発表。2016年内に45以上のタイトルが最適化
欧州のPS Blogが更新され、PS4 Proの発売日となる2016年11月10日にPro対応アップデートが配信されるタイトルを告知しています。強化されたPS4 Proの性能を活かし、4K解像度・HDR対応・フレームレートの高速化、安定などが行われます。タイトルや開発者によって対応項目は異なります。
- Battlefield 1
- Battlezone - PSVR
- Bound - PSVR
- Call Of Duty: Black Ops 3
- Call of Duty: Infinite Warfare
- Call of Duty: Modern Warfare Remastered
- Deus Ex: Mankind Divided
- Driveclub VR - PSVR
- EA Sports FIFA 17
- Firewatch
- Helldivers
- Hitman
- Hustle Kings - PSVR
- inFAMOUS First Light
- inFAMOUS Second Son
- Knack
- Mafia III
- Middle-earth: Shadow of Mordor
- NBA 2K17
- Paragon
- PlayStation VR Worlds - PSVR
- Ratchet & Clank
- Rez Infinite - PSVR
- RIGS Mechanized Combat League - PSVR
- Rise Of The Tomb Raider
- Robinson: The Journey - PSVR
- Smite
- Super Stardust Ultra
- The Elders Scrolls Online: Tamriel Unlimited
- The Elders Scrolls Online: Skyrim Special Edition
- The Last Of Us Remastered
- The Last Of Us: Left Behind
- The Playroom VR - PSVR
- Titanfall 2
- Tumble - PSVR
- Uncharted 4: A Thief’s End
- Until Dawn: Rush of Blood - PSVR
- Viking Squad
- World Of Tanks
- XCOM 2
PS4 Proローンチには30以上のタイトルが最適化されます。そして、2016年末には45以上のゲームがPS4 Pro用に最適化され、2017年早期までにウォッチドッグス2・Killing Floor 2・人喰いの大鷲トリコ・Final Fantasy XV・仁王・バイオハザード7・For Honorが対応予定とのこと。
また、2017年に発売される全てのファーストパーティソフトはPS4 Proに対応します。Gravity Rush 2・Horizon: Zero Dawn・Days Gone・グランツーリスモSPORT。
日本公式が発表したタイトルリスト↓
PS4 Proの日本向け対応ソフト一覧が公開!SIE・スクエニ・セガ・カプコン・KTなど
プレイステーション の記事
-
AmazonでDays of Play 2023セール開始!SIEのパッケージ版ソフトなどがお得
-
PlayStation公式ライセンスのスマホ用コントローラー「Backbone One」発売!リモートプレイ向け
-
「Days of Play 2023」セールが6月2日に開始!PS StoreでPS Plus利用権とDLソフトがお得に
-
PS5「METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1」が2023秋発売!リマスター作品
-
人気ストリーマーSHAKA&関優太が『ストリートファイター6』をプレイする特別番組が5月31日ニコ生にて
-
SIEのPS5新作オンラインゲーム4作品が「PlayStation Showcase 2023」で発表
-
PS5のリモートプレイ専用機「Project Q」と完全ワイヤレスイヤホンを発表
-
Nextorage、PS5対応NVMe M.2 SSD 4TBを発売!Amazonで販売開始
まとめ記事
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
-
PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
-
おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
-
PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
-
PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど