PS5:メディアの体験レビューが解禁!便利機能/設定項目/UI/ブーストモード/P.T.プレイ不可
メディアによるPS5レビュー解禁により、国内メディアが多数のレビュー記事を投稿しています。今回は実際に届いたPS5でレビューされていますので、メディアが自由にPS5を使用した体験がレビューされています。
目次
4Gamer
PS5の便利機能や設定項目
PlayStation 5で使える26個のTIPSを紹介。ネタバレ防止やコントローラ振動の調整などの便利技を活用しよう
記事の内容を要約すると…
- HDCPの有効をオン/オフできる
- コントローラのボタンの割り当てをカスタマイズ可能
- コントローラーの通信方法はBluetoothか有線(USBケーブル)から選択可能
- コントローラーのスピーカー音量も調節可能
- スクリーンショット/ビデオクリップ/その他コンテンツにネタバレ警告を表示する設定にできる
- クリエイトボタンの割当を変更可能。1度押しでスクショ、2度押しでビデオクリップ保存、長押しでクリエイトメニュー
- スクリーンショットの保存形式をJPGとPNGから選択可能
- ビデオクリップの保存形式をWebMとMP4から選択可能
PS4で用意されていた設定項目は基本的にPS5にもあるみたいです。
PS5とPS4でSekiroのロード時間などを比較
PS5で「SEKIRO」をプレイするとより快適に死ねる。PS4ソフトのロード時間やフレームレートを確認してみた
- インストールにかかった時間「PS4,PS4 Pro:6分12秒」「PS5:4分30秒」
- ロード画面の時間「PS4,PS4 Pro:12秒」「PS5:5秒」
- アクションゲームをプレイするうえで気になるのがフレームレートだが,SEKIROをPS5で遊ぶと,フレームレートの向上が確認できた。
ファミ通
UIなど
PS5本体実機レビューが解禁! 超高速SSDや新コントローラー、刷新されたUI/UXによってゲーム体験はどう変わる? 動画と合わせて紹介 - ファミ通.com
- 周辺機器の設定には、キーボード・マウスの項目まである。
PS4のブーストモードを体験
PS5の裏本命はPS4のブーストモード! 『ツシマ』『SEKIRO』『DaysGone』など、最大60fpsになるフレームレート向上を動画でチェック - ファミ通.com
- Days Gone:ブースト機能を使っているPS5のユーザーは、最大60fpsまでのフレームレートを許可するオプションが追加されます。色彩の明度なども異なっており、PS4 ProとPS5の違いがよりわかるのではないだろうか。
- Ghost of Tsushima:ゲームが30fpsから60fpsになる。色彩の明度なども異なっており、PS4 ProとPS5の違いがよりわかるのではないだろうか。
- SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE:フロム・ソフトウェアからPS5対応のアップデートパッチなどが配信されれば、よりPS5に最適化された動きになる可能性がある。
GAME Watch
総合レビュー
「プレイステーション 5」レビュー - GAME Watch
- 同時に起動できるゲームはひとつだけ
- スクリーンショットはモニターに関係なく4K標準
- リモートプレイ機能は他のPS5とPS4を動かせる
- 3Dオーディオは手持ちのヘッドホンで利用可能
- 起動時間はどうか。「デス・ストランディング」はPS4で35.87秒だったのが、PS5では19.52秒。「Bloodborne」はPS4で34.02秒だったのがPS5では22.05秒となった。
- 注意点としては、PS4タイトルの多くは○ボタン=決定のままであること。PS5本体で×ボタン=決定の感覚のままでいると今度はPS4タイトルに戻ったときに混乱してしまう。PS5でプレイする際、たとえば「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」は×が決定に変更されているが、「デス・ストランディング」や「Bloodborne」は○が決定のままだったりする。いろいろなタイトルを遊ぶ際は、「このタイトルは○が決定、こちらは×が決定」と頭をカチカチ切り替えることを念頭に置いておきたい。
Game Spark
クリエイトボタンについて
PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
- プレイ中、「クリエイトボタン」を一回押すと、「クリエイトメニュー」が画面下部に現れます(デフォルト設定時)。PS4のシェアメニューよりシンプルになった印象で、中央にはスクリーンショットの撮影・ビデオの録画・直近のゲームプレイの保存を行うためのボタンがあります。
- 「直近のゲームプレイの保存」については、従来どおりあらかじめ設定した時間分のゲームプレイが自動的に記録されている他、直近の15秒・直近の30秒といったように“一部分のみ保存”ができるようになりました。
- ゲームプレイ中(今回は『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』)であっても、動画の編集はサクサク。また、画像に関しては、トリミングや簡単な文字入れも可能です。
- ブロードキャストも画面の遷移なくスムーズに始められます。配信先(現状で確認できたのはTwitch&YouTube)を選び、タイトル等を記入すればすぐに始まり、「ブロードキャストを開始」ボタンの右にある「・・・」ボタンから「ブロードキャストオプション」を選択すれば、カメラやチャット表示、ビデオ品質の設定を変えることが可能です。
- ゲーム中シームレスに行えるのは主に前述の内容となり、より細かい設定は本体の設定画面から変更します。自動的に記録されるゲームプレイの長さを15秒~60分の範囲で決めることができます。
- PS4ではプレイしているゲームによっては重くなることも多かったシェア機能ですが、PS5本当にサクサクで嬉しいところ。
IGN
P.T.プレイ不可
- PS4から『P.T.』を拡張ストレージに入れてPS5に接続した。
- しかし、この方法で『P.T.』を起動しようとすると「このPS4ゲームは、PS5ではプレイできません。詳細については PlayStation.com/bc をご確認ください。」というメッセージが表示され、プレイすることができない。
- PS4の拡張ストレージからPS5のストレージへと『P.T.』を転送することもできなかった。
その他
- 『スパイダーマン:マイルズ・モラレス』PS5版先行レビュー。新要素“ヴェノム・パワー”で期待以上のデキになった、PS5の魅力を堪能できる1本 - ファミ通.com
- PS5の圧倒的なロードの短さに驚き―新たに設計されたUI・UXやDualSenseがもたらすゲーム体験もチェック|ゲーム情報サイト Gamer
- 【PS5先行レビュー】ホーム画面やUIを解説! 気になる設定項目などもチェック - 電撃オンライン
- 「PS5」内蔵高速SSDの最大空き容量は667GB!―PS4ソフト向けには外付けストレージ使用可能もPS5ゲーム向け容量拡張はしばらくオアズケ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
プレイステーション の記事
-
PS5:今年の夏に内部の拡張ストレージを開放する予定と報じられる
-
今後発売のPS4/PS5タイトル情報を発表する「State of Play」が2月26日7時から配信
-
全ユーザーにPS4ソフト「ラチェット&クランク THE GAME」を期間限定で無料配信
-
PSVR2(仮)が開発中であることを発表、2022年以降に発売!PS5向け次世代VRシステム
-
PS5販売情報:ゲオ、3月の抽選販売を告知!応募3月1日~、結果は3月5日~
-
PS5販売情報:2月28日締切、ノジマオンラインで抽選予約販売!デジタル版は入荷なし
-
PS5の公式延長保証サービスが提供開始!合計3年間で4400円
-
PS5販売情報:2月のビックカメラ.com抽選受付が開始!応募期限は2月18日21時まで
まとめ記事
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は春セールかも?
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はGWセール2021?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天の在庫通知も
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ
-
PS5を買うか悩む人へ。PS5でできること、懸念点、ソフト情報などのまとめ
-
PS5:購入後に気づいたこと/便利な操作/豆知識/設定など役立つ情報まとめ
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア1種、レグザ数種