PS5新コントローラー「Project Leonardo」が発表!アクセシビリティが向上する卓上コン
SIEは世界最大のテクノロジー見本市「CES」でPS5新コントローラー『Project Leonardo』を発表しました。あらゆるプレイヤーにゲームを楽しんでいただくために開発されたアクセシビリティコントローラーです。
PS5新コントローラー「Project Leonardo」が発表!
アクセシビリティコントローラーキット「Project Leonardo」が発表されました。発表されただけで、発売日や価格は明らかにされていません。
本コントローラーは、コントローラーを長時間持つことができない、1ヵ所に集まった小さなボタンやトリガーを正確に押すことができない、標準のコントローラーでは指をうまく配置できないなど、運動制御に制約があるプレイヤーの多くが抱える課題を解消する卓上コントローラーです。
形状やサイズが異なる多様なアナログスティックキャップやボタンなど、自由に配置をカスタマイズ可能。ゲームパッドからアナログスティックまでの間隔も、プレイヤーの好みに合わせて調整できます。
- ボタン割り当て
- サポートされている機能はどれでもコントローラーのボタンに登録でき、複数のボタンを同じ機能に割り当てることもできます。また、ふたつの機能( たとえば「R2」 + 「L2」など)を同じボタンに割り当てることも可能です。
- コントロールプロファイル
- 登録した設定をコントロールプロファイルとして保存することで、プロファイルボタンを押して簡単に切り替えることができます。
- 最大3つのコントロールプロファイルを保存でき、PS5本体からいつでもアクセスできます。
Project Leonardoは、コントローラー単体としても、ほかのProject LeonardoやDualSense™ ワイヤレスコントローラーと組み合わせても使用できます。最大2台のProject Leonardoコントローラーと1台のDualSense ワイヤレスコントローラーを単一の仮想コントローラーとして使用できます。
たとえば、友人や家族も、DualSense ワイヤレスコントローラーや2台目のProject Leonardoコントローラーでプレイヤーのコントロールを補助することで、ゲームプレイをサポートできます。
また、4つの3.5mm AUXポートを用いて拡張できます。さまざまな外部スイッチやサードパーティー製のアクセシビリティ周辺機器に対応し、専用のスイッチ、ボタン、アナログスティックをProject Leonardoコントローラーで使用できます。
机の上に置いてプレイする他、AMPSマウント(アクセシビリティ周辺機器などを機器に固定するための取り付けネジの業界規格)や三脚に簡単に固定でき、360度調整できるため、最も快適な角度で使用できます。操作しやすいコントローラーの向きに合わせて、アナログスティックの「上」方向を設定できます。

情報元:playstation.com
プレイステーション の記事
-
ゲオ店舗でPS5本体を2月1日の開店時間から先着販売!抽選販売は終了
-
PS5とDualSense Edgeの店頭体験会が東京で実施!最新作の試遊プレイ可能
-
ノジマオンラインでPS5の通常販売を2月1日から開始!抽選販売は終了
-
PS5購入キャンペーンでPS Plusプレミアム7日間無料コード配布!PS Storeチケットも抽選で当たる
-
PS5の供給増加でAmazon/楽天ブックスの再販増加!グローバル新CM公開
-
PSVR2の予約受付がAmazon/楽天ブックスで開始!招待販売と先着予約
-
ビックカメラ.comでPS5の先着入荷予約が実施!同梱版・セット商品が対象
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
まとめ記事
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はスプリングセール
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はビッグウィンター
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビまとめ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ