PS5公式ライセンスの完全ワイヤレスイヤホン「Razer Hammerhead HyperSpeed」予約開始
人気ゲーミングメーカーのRazerより、完全ワイヤレスゲーミングイヤホン「Razer Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」が発売されます。現在予約受付を開始しています。
完全ワイヤレスゲーミングイヤホン「Razer Hammerhead HyperSpeed」
完全ワイヤレスゲーミングイヤホン「Razer Hammerhead HyperSpeed」が発売されます。2.4GHzワイヤレス接続のため、超低遅延でゲームがプレイ可能です。
Amazon、楽天市場・楽天ビックで予約受付を開始しています。発売日は2023年4月27日。参考価格は24,970円。
Razer独自の超低遅延ワイヤレス接続「Razer(TM) HyperSpeed Wireless」に初めて対応。PlayStation(R)公式ライセンスを取得し、PS5で快適に動作することが保証された完全ワイヤレスイヤホンです。
付属のドングルをUSB-C対応機器に接続すればスマートフォンやPCなど幅広い環境での超低遅延接続が可能。アクティブノイズキャンセリング (ANC) テクノロジー機能も搭載されているため、周辺の音を基にせず、ゲーム音に集中できます。
また、Bluetooth 5.2にも対応しています。
製品の特徴
Razer(TM) HyperSpeed Wireless 対応
付属のUSB-Cドングルでの接続で、超高速2.4GHzワイヤレス接続が可能。PlayStation(R)5を始め、様々なプラットフォームでプロ仕様の超低遅延接続を実現します。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)テクノロジー機能
不要な周辺音を検出し、除去する「アクティブノイズキャンセリング機能」を搭載し、ゲームのプレイ中や、音楽、映画鑑賞など様々な場面であなただけの空間を提供します。
デュアル環境ノイズキャンセリング(ENC)マイク
通話の際に不要な環境音を検知し、除去するスマートマイクを搭載したでは、かつてないほどクリアな音声通話が可能です。
Bluetooth 5.2 対応
最新のBluetooth 5.2に対応。バッテリーの持続時間が向上し、前回ペアリングしたデバイスに自動的に接続するため、ストレスなくお使いいただけます。
Razer Chroma(TM) RGB対応
1,680万色のカラーとエフェクトコレクションから好みに合わせてライティングのカスタマイズが可能。自分だけのスタイルでゲームや音楽鑑賞を楽しむことができます。
最大30時間のバッテリー持続時間
進化したバッテリー管理により、付属の充電ケースとの使用で最大30時間の使用を実現。長時間のゲームプレイでも、ケースの再充電の必要なく連続で使用することができます。
発売情報
商品 | Razer Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5 |
---|---|
カラー | ホワイト |
接続方式 | HyperSpeed ワイヤレス (2.4Ghz USB-C ドングル付属) / Bluetooth 5.2 |
発売日 | 2023年4月27日 |
価格 | 24,970円 |
予約 | Amazon、楽天市場・楽天ビック |
プレイステーション の記事
-
PlayStation公式ライセンスのスマホ用コントローラー「Backbone One」発売!リモートプレイ向け
-
「Days of Play 2023」セールが6月2日に開始!PS StoreでPS Plus利用権とDLソフトがお得に
-
PS5「METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1」が2023秋発売!リマスター作品
-
人気ストリーマーSHAKA&関優太が『ストリートファイター6』をプレイする特別番組が5月31日ニコ生にて
-
SIEのPS5新作オンラインゲーム4作品が「PlayStation Showcase 2023」で発表
-
PS5のリモートプレイ専用機「Project Q」と完全ワイヤレスイヤホンを発表
-
Nextorage、PS5対応NVMe M.2 SSD 4TBを発売!Amazonで販売開始
-
「PlayStation Showcase 2023」が5月25日に配信!PS5/PSVR2新情報、SIE新作発表も
まとめ記事
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
-
PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
-
おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
-
PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
-
PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど