PS5 3Dオーディオ対応ゲーミングヘッドセット「Arctis 7P+」がSteelSeriesから発売!ワイヤレス
人気ゲーミングデバイスメーカーのSteelSeriesより、PS5対応ゲーミングヘッドセットが2022年2月に発売されます。現在はAmazon、楽天市場で予約受付を実施しています。
SteelSeries ゲーミングヘッドセット Arctis 7P+
PS5対応ゲーミングヘッドセットの人気商品「Arctis 7P」の後継モデルとして、「Arctis 7P+」が発売されます。PS5向けに設計されていますが、PS4、PC、Android、Switch、USB-C iPadなどでも一応使用可能。
発売日は2022年2月11日。参考価格は20,980円(税込)。Amazon、楽天市場で購入できます。
本製品はPS5 Tempest 3Dオーディオ技術に対応する数少ないゲーミングヘッドセットです。低遅延2.4GHz接続によるワイヤレス(無線)のため、ゲームプレイ中にコードは邪魔になりません。
バッテリー持続時間は最大30時間。15分間の急速充電で3時間の使用が可能です。
製品の特徴
PS5向けに最適化されたヘッドセット
PS5 Tempest 3Dオーディオに完全対応し、360度どこからでも音が聞こえてくる臨場感あふれるサウンドでさらに高い没入感でゲームを楽しめます。
充電を気にしない
前モデルよりアップデートされ、ワイヤレスで最長30時間のロングライフバッテリーを実現。 充電残量を気にせず1日中快適にゲームを楽しめます
またUSB-C急速充電に対応しており、15分の充電で3時間の使用が可能です。
2.4GHzの超低遅延ワイヤレス接続
付属のUSB-Cドングル経由により、2.4GHzの超低遅延ワイヤレス接続が可能で、プレイ中の瞬時の判断をアシストします。また、PS5/PS4やNintendo Switch、PCなど様々なデバイスでも使用可能です。
ClearCastマイクロフォンによるクリアな音声通話
Discord認証済みのClearCast双指向性ノイキャンマイク搭載により、プレイ中もクリアな音声通話が可能で、スムーズなコミュニケーションを実現します。
オンイヤー型コントロールを搭載
本体にはオーディオコントローラーを搭載しており、音声ボリュームやマイクミュートなどゲーム画面から目を離すことなく操作することが可能です。
長時間プレイに最適な快適さと丈夫さを兼備
耐久性に優れた軽量スチールフレームの採用に加え、スキーゴーグルにも使用されるサスペンションバンドにより頭の形に沿って装着でき、使用中の疲労を低減します。
また、スポーツシーンから着想を得た通気性の高いイヤークッションにより蒸れを防ぎ、長時間プレイに最適な着用感を提供します。
発売情報
商品名 | Arctis 7P+ |
---|---|
機種 | PS5、PS4、Nintendo Switch、PC、Android、その他 |
発売日 | 2022年2月11日 |
参考価格 | 20,980円(税込) |
スピーカー ドライバー |
ネオディミウムドライバー:40mm ヘッドフォン周波数特性:20~20,000Hz ヘッドフォン感度:98 dBSPL |
ワイヤレス | 範囲:40フィート/12m バッテリー寿命:30時間 |
同梱物 | 製品情報ガイド、Arctis 7P+ヘッドセット、USB-Cワイヤレストランスミッター、モバイルオーディオケーブル、充電ケーブル、USB-C to USB-Aアダプター |
購入 | Amazon、楽天市場、Yahoo |

プレイステーション の記事
-
「Days of Play 2023」セールが6月2日に開始!PS StoreでPS Plus利用権とDLソフトがお得に
-
PS5「METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1」が2023秋発売!リマスター作品
-
人気ストリーマーSHAKA&関優太が『ストリートファイター6』をプレイする特別番組が5月31日ニコ生にて
-
SIEのPS5新作オンラインゲーム4作品が「PlayStation Showcase 2023」で発表
-
PS5のリモートプレイ専用機「Project Q」と完全ワイヤレスイヤホンを発表
-
Nextorage、PS5対応NVMe M.2 SSD 4TBを発売!Amazonで販売開始
-
「PlayStation Showcase 2023」が5月25日に配信!PS5/PSVR2新情報、SIE新作発表も
-
トランセンド、PC/PS5/Android対応のUSBスティック型 外付けSSDを発売
まとめ記事
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期はサマーセール
-
PC向けおすすめゲーミングモニター比較まとめ!144Hzから240Hz/280Hzまで
-
おすすめゲーミングチェア比較まとめ!安いモデルから日本メーカー商品まで
-
PS5対応おすすめゲーミングモニター比較まとめ!購入する意味とは
-
PS5対応のM.2 SSDを比較まとめ!人気おすすめ内蔵ストレージ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5 先着・抽選販売のネット通販サイト一覧まとめ!入荷速報Twitterも
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど