PSVRとは?知らない人のためにご紹介。どんな機器・必要な物・できること
PSVRとは?
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE) が開発している仮想現実ヘッドセット。正式名称は、PlayStation VR(プレイステーション ヴィーアール)という。[wikipedia参照]
仮想現実を英語でいうとバーチャルリアリティ。Virtual Realityを略してVRである。仮想現実(VR)とは、CGなどを利用して現実世界とは異なる世界・環境のことを指す。
このVR世界でゲームを体験するために開発されているのがPSVRである。PSVRを頭に装着して、ヘッドフォンをすると目の前にはバーチャルの世界が表示される。360度がCGで作られ、音も立体的に聞こえるため、自分がそこに居るように感じることができる。VRはまったく新しい体験を可能とする。
- 日本では2016年10月13日に44,980円(税抜)で発売!
- 2018年3月29日より、新価格34,980円+税に価格改定。
- PSVRのみを購入してもすぐには遊べない。いくつか必要な物がある。
- 2016年は多くのメーカーからVR端末が発売されるのでVR元年と言われている。
- PSVRは世界のゲーマーから予想以上に注目されている。
- より詳細な情報は「プレイステーションVRの情報総合まとめ」をご覧ください。
価格・ラインナップ
PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
CUHJ-16003 (CUH-ZVR2シリーズ)
希望小売価格:34,980円+税
PSVRをプレイするために必要な物
PlayStation®4 (500GB) | ¥29,980 |
---|---|
PlayStation®VR PS Camera同梱版 | ¥34,980 |
PlayStation®Move モーションコントローラ ×2 ※1 | ¥9,960 |
PSVR専用/対応ゲーム※2 | ¥4,900 |
計 | ¥79,820 |
消費税8% | ¥6,385 |
合計 | ¥86,205 |
※2 PlayStation VR WORLDSの価格を記載しています。
※ 必須機器:PS4、PSVR、PS Camera
※ 掲載している価格は定価です。
※ PS4 Proなら、Pro対応コンテンツの画質やフレームレートが向上します。
※ イヤホンが同梱されますが、ヘッドホンの方が迫力のあるリアルな音声が楽しめます。
PSVRで出来ること
VRコンテンツで遊ぶ
PSVRに対応したゲームやコンテンツで遊ぶことができます。VRでのゲームはまったくあたらしい体験が可能です。現在は、230社以上のメーカーが160以上のタイトルを開発しています。
非VRコンテンツで遊ぶ
PSVRにはシネマティックモードが搭載されています。このモードを利用してPSVRに対応していないPS4ゲームを遊べたり、映画を楽しんだりできるという。個人差はあるが、液晶サイズが225インチ(5m)のスクリーンが2.5m先にあるように認識できるとのこと。
関連記事
VRは体験してみないと凄さがわかりません。約3.5万円というPSVRの価格は高く感じるかもしれませんが、この技術を楽しめるなら高い価格ではないと思えるぐらいVRは凄いものです。
おすすめページ PSVR情報データベース
プレイステーション の記事
-
PS4「MLB THE SHOW 19(英語版)」の発売日が3月28日に決定!Amazon/PS Storeで予約受付も開始
-
PS4/PC「Anthem」のジャベリン レンジャー/コロッサス/インターセプター/ストームの武器とスキル
-
PS4/PC「Anthem」のオープン体験版が2月1日からプレイ可能!誰でも参加できる
-
PS4/PSVR:北米PS Storeダウンロードランキング2018!CoD:BO4、RDR2が上位に
-
PS4:ゾンビ協力FPS「オーバーキルズ ウォーキングデッド」の発売日が無期限の延期
-
Days Gone(デイズゴーン)がAmazon/PS Storeで予約受付を開始!新トレーラー、特典情報も
-
PSVR「エースコンバット7」のVRモードを楽しめる体験版が配信!リアルなパイロット体験
-
PS Plus 1月の特典コンテンツ配信開始!フリープレイ7種、雑誌4種、無料テーマなど
コメントの受付は終了しました。
500TBじゃなく500GBでは・・・
>>1 その通りです…
電通の不正がTVで全く報道されないとネットで話題になってるなw