TGS2022:東京ゲームショウ2022の開催概要が発表!日程は9月15日-18日/一般会場も
「東京ゲームショウ2022」(TGS2022)の開催概要が発表されました。今年の日程は9月15日-18日で、3年ぶりの一般向けリアル会場も予定されているようです。
TGS2022「東京ゲームショウ2022」
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2022年の東京ゲームショウの開催概要を発表し、出展申込の受付を開始しました。
TGS2022では、2022年9月15日(木)から18日(日)までの4日間、の幕張メッセを会場として開催。15日・16日がビジネスデイ、17日・18日が一般公開日となりますが、ビジネスデイ2日目の16日は、午後14時から一般来場者も入場できるようにする予定となっています。
テーマは、「ゲームは、絶対、とまらない。」(Nothing Stops Gaming)に決定。テーマに込められた思いは「この2年、いろいろな楽しみが日常から奪われていくなかで、ゲームはいつも毎日を照らしてくれました。これからもずっと、ゲームはみんなを明るくし続けるんだ」です。
リアル会場復活に加え、オンライン公式番組も引き続き配信されます。TGS2022は、リアルとオンラインの進化したハイブリッド開催を目指すTGSになるとのことです。
開催概要
名称 | 東京ゲームショウ2022 TOKYO GAME SHOW 2022 |
---|---|
主催 | 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) |
共催 | 株式会社日経BP、株式会社電通 |
後援 | 経済産業省(予定) |
日程 |
2022年9月15日(木) ビジネスデイ 10:00~17:00 2022年9月16日(金) ビジネスデイ 10:00~18:00 ※9月16日14:00~18:00は一般来場者も入場予定 2022年9月17日(土) 一般公開日 10:00~18:00 2022年9月18日(日) 一般公開日 10:00~18:00 ※一般公開日は、状況により9:30に開場する場合あり |
会 場 | 幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~8 / 国際会議場 |
来場予定者 | 15万人 |
公式サイト | https://tgs.cesa.or.jp/ |
展示コーナー
- 一般展示
- スマートフォンゲームコーナー
- e-Sportsコーナー
- VR/ARコーナー
- インディーゲームコーナー
- ゲームスクールコーナー
- 物販コーナー
主催者関連プログラム
- TGSフォーラム2022 基調講演
- SENSE OF WONDER NIGHT 2022
- TGSフォーラム2022 専門セッション
- 日本ゲーム大賞2022
- JeSU主催 eスポーツカンファレンス
オンライン企画
- オンライン展示会場
- 公式番組
- オンライン体験ツアー
- 体験版無料トライアル
- オンラインビジネスミーティング
- TOKYO GAME SHOW VR 2022
※本ページの情報は、2022年2月28日(月)時点で予定している内容です。今後の準備状況、出展申込状況により、内容が変更される場合があります。

東京ゲームショウ の記事
-
日本ゲーム大賞2022に投票するとPS5/Switch/XSXなどが抽選で当たる
-
TGS2022:東京ゲームショウ2022の開催概要が発表!日程は9月15日-18日/一般会場も
-
TGS:東京ゲームショウ2021の視聴回数は約3947万回!東京ゲームショウ2022の日程も
-
「日本ゲーム大賞 2021」の年間作品部門が発表!大賞はツシマ、モンハンライズ
-
Amazon、東京ゲームショウ2021 オンライン特設会場を公開!グッズ/チケット販売開始
-
TGS「東京ゲームショウ2021」もオンライン開催!日程は9月30日-10月3日
-
TGS2020 ONLINE:オンラインイベントを9月23日から開催!新作の発表や大会配信など
-
TGS2020:東京ゲームショウ2020の開催が中止。オンラインイベントを検討
まとめ記事
-
【Steam】過去のSteamセール時期・期間一覧のまとめ!次はサマーセール?
-
【PS Store】過去のPS Storeセール日程一覧!次の開催時期は旧正月かも?
-
PS5:先着/抽選販売をするネット通販サイト・店舗情報まとめ!Amazon/楽天など
-
BF2042:バトルフィールド2042の続報や最新情報などの発売前情報まとめ
-
Steamゲームを快適にプレイするためのPCスペックとゲーミングPC
-
PS5:4K-1080p/120Hz入力できる液晶モニター/テレビを探せ!ブラビア/ビエラ/レグザ
-
PS5で便利なおすすめ周辺機器まとめ!ヘッドセット/コントローラー関連/USBハブなど
-
PS5/PS4対応の外付けSSD紹介!高速な拡張ストレージがおすすめ